本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
62.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数361人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
11回目の参加です。
今年は曇りでとても走りやすかったです。
年代別スタートから、申告タイムによるウェーブスタートになっていました。参加者も制限して走りやすくなっています。
唯一の問題点は交通の便でしょうか。自分はずっと公共交通機関で参加していますが、駐車場をもっと用意してくれると助かります。
レースが終わった後にスイカを満喫しています。
出場種目:10kmマラソン
記録を狙よりは、冨里スイカを食し、田園風景をみながらゆっくり走るという大会かな?と思いました。以下が理由。
・スタートして、1K地点あたりから、歩きだす人がちらほら。
・友人同士で、2、3名でよこに並走し、しゃべりながらジョギングしている人が多々いる。
・最後ゴール手前のスイカ給水所、片側は走る人専用コースにも関わらず、広がって記念写真撮る人やら、スイカを食す人やらいて走れない。
・スイカは、12時30分まで無料で食べ放題。
・会場内の食べ物屋の出店が多く、レース前や、レース後も食べられる。
・東京、千葉、津田沼から行く場合は、京成トラベルサービスのバスがある。(但し、事前の予約が必要。ロードレースの案内状が届く前、当選の連絡があり次第早めに予約した方がベター)。
出場種目:10kmマラソン
何時も暑さに悩まされる大会ですが、今年は結構涼しくて走りやすかったと思います。ただ湿度は高くて汗が噴き出て止まりませんでした。
今回は例年以上に会場が盛り上がっていました。熱気にあふれ会場にいるだけで楽しくなってしまいました。また次回も参加したいと思います。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着