本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://yokota-frostbite.com/
種目:ハーフ(21.0975km),5km,2kmキッズラン,2kmファミリー
60.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数454人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
初参加でしたがマラソンというより米軍基地のお祭りに参加している感じでした。水道が全くないことと、2歳の子供がいたので障害者用トイレを借りたかったので、受付の人に依頼しましたが、外にある簡易トイレで広いトイレがあるよう言われたのですがありませんでした。決まりだから仕方ないのでしょうが、残念な気持ちでした。
出場種目:ハーフマラソン
ハーフ大会でこの規模は初めて体験しました。
それだけ人気だとという事なのでしょう。
真ん中あたりからのスタートでしたが、それでも2分近くのグロスとネットの差がありました。
いくつか感想と気になる点を述べさせてください。
1.スタート位置をA~G(H?)ぐらいに分けてあったと思いますが、そのルールを守らない方が大勢いました。EなのにCとBに並んでいたり、とか。
その管理の為に先ず、グループ毎にゼッケンの色を大きく異なる色にする事と前後2枚の装着をすべきと思います。
次にスタート位置へのグループ区画をロープなどで行い、前方から横入りで前列に並ぶ方を排除する方策をとって欲しいです。
人数の少ない大会ならそこまでする必要はないと思いますが、これほどの規模になると公平の意味で必要と思います。
2.これは希望に過ぎませんが、全エイドにスポドリを設置してほしいです。
3.貴重品の預かり所があると嬉しいです。
以上参考にして頂きます様宜しくお願いします。
出場種目:ハーフマラソン
雲一つない晴天の下、横田基地を初めて走りました。レースそのものは、参加者が多く、コースはくねくねしていて、走りにくい混雑したレースでした。毎回参加する方が多いのか、会場内、誘導、表示などがほとんどありません。なんとなくみんなの動きに合わせるような感じでした。
米軍の基地内ということで、もっとアメリカンな開放的な感じを想像してましたが、今一つ。ハンバーガー売り場は、長蛇の列。飛行機も大きな輸送機が1基止まっているだけ。想像していたものとは、ちょっと違ったものでした。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着