本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://ichigo-marathon.jp/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,2.5km ※計測なし
62.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
今回初めていちごマラソンに参加しました。駐車場はネットで満車状態か確認することができ、スムーズに駐車できました。一人で参加でも戸惑うこともなく、気分良く走れました。ハーフの部は田園の中のフラットなので単調できついかなと考えていましたが、スライド区間が長く、意外と飽きずに走れました。
出場種目:ハーフマラソン
初めてハーフを走ったのですが沿道の方の応援やバックアップ体制が出来てる大会だなと思いました。
走りやすいコースで初めて走る人などは完走しやすいのではと思いました。
フルマラソンも来年は出来るとゆうことなのでまた参加したいと思います。
出場種目:10kmマラソン
駐車場がたくさんあるのですが、地理が分からないので、不安に思っていましたが、誘導の方がたくさんおられ、スムーズでした。10kmに参加しました。1km単位で距離数が書かれているので、分かりやすく、励みになりました。応援の方も多く、沿道にお住いの方や太鼓のグループの方ひょっとこ踊りのグループの方、大きな声で励ましハイタッチをしてくださる方、たくさんの方と触れ合うことができました。本当に楽しかったです。そして、給水所のイチゴ・トマトはもちろん、並ぶけど貝汁もとても美味しいですよ。来年は、43回目だそう。四三さんの名前にちなんだより大きな大会になりそうですね。来年も是非でたいものです。
出場種目:ハーフマラソン
さが桜の練習で走りました。
平坦で走りやすいコース。
途切れない沿道の応援、充実した参加賞、大河効果か豪華ゲスト。来年からはフルマラソンになるそうなので、コースが楽しみです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着