本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://hitech-half-marathon.net
種目:42.195km,【プレミアムランナー】42.195km,ハーフ(21.0975km),【プレミアムランナー】 ハーフ(21.0975km),3km,2km
54.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数287人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
ハーフの参加者が4500人以上、上流下流と分かれ、さらに時間を3段階にして幅が狭い荒川土手でもスムーズでした。ここは走り慣れて坂も2ヶ所のみ、ほどよく給水もあります。当日の記録書がないのが寂しいですがまた参加したいですね。
イベントブースでホルモン焼きがあったのでレース後頂き旨かったです!
上流下流で表彰が分かれてるので差別もないです。僕は全く関係ないですけど。
出場種目:ハーフマラソン
当日は快晴、北寄りの微風が少し強くなりましたが、
上流も下流もなく、公平なコースコンディションでした。
ハーフのスタートは10時でしたが、
アナウンスがなかったため、スタート前の整列に出遅れてしまいました。
レースの実況は派手ですが、ランナーへのガイドがおろそかだったようです。
出場種目:フルマラソン
フルマラソンが記念大会で増設されました。
すぐにスタートできて走りやすかったです。他のフルマラソンよりよかったです。
給食は、豪華な物は、なかったけど、十分にあって遅い私でも完走できました。
出場種目:ハーフマラソン
例年参加させてもらってます。
参加人数減りましたよね。
減った分トイレも減らしましたよね笑
元々足りてないのだから、トイレは減らさなくても良いのでは??
人数が減った分、スタート後の集団がまばらになって走りやすくなりました。
今年は下流コースでしたが、未舗装路(砂地部分とバラスト部分があった)は聞いてなかったので面食らいました。
あとは今年新設のフルの部を走る方が走路を塞ぐように走っててることが結構あって、折り返し後はちょっと走りにくさを感じました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着