本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
74.4 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数101人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
2年ぶり4回目の出場。去年は同日開催の古河はなももに出ましたが今年はこっちにしました。ここ数年近隣の大会にエントリーが散っているのか出場者が減ってる印象ですが、大会主催者はいろいろ努力しています。大学招待選手や高校生チァリーディングによる応援など明らかに以前と印象変わってます。加えて地元の子供たちの太鼓演奏など盛り上げる工夫を感じます。スタート前給水あり、トイレは十分数、体育館解放で雨の日も安心、そしてマンモス大会でないので渋滞などのイライラとも無縁です。3月2週は気温的にもまだ冬の寒さが残りフラットコースとの相乗効果でPB更新しやすいのでは?おかげさまでPB更新できました
3月ハーフPB更新最後の大会としてやっぱり外せません!最後に沿道応援の方々、ボランティアのみなさま、大会関係者の方々ありがとうございました
出場種目:5kmマラソン
毎年参加していて、今年で6回目!アットホームで大好きな大会です。
埼玉栄高校の、チアリーディング、若々しくて、可愛いし、素敵でした!
大会関係者の皆さんの雰囲気もいいし、出店もあまり高くなくて、たこ焼き400円、甘酒100円など、美味しかったです。
選手へ無料で提供された王様のワンタンもとても美味しかったです。
入賞してメダルももらえて、楽しい思い出になりました。ありがとうございました!
また、来年も参加したいです!
出場種目:5kmマラソン
良かった点
(1)コースがフラット
(2)5kmの部は先頭〜前方集団だと、他の部と合流することなくスムーズに走れる
(3)表彰が10位までなので、頑張ると入賞できる(ただし、10km39歳以下男子はハイレベルなのでただの社会人では無理です)
悪かった点
(1)駐車場が遠い(でも、スタッフさんが最適なルートを声がけしてくれました)
(2)仮設トイレの位置が分かりづらかった
出場種目:ハーフマラソン
PB狙いやすい大会と聞いていました。確かにコースは平坦で、走りやすかったですが、ペース配分を誤り更新ならずでした。地元のチアリーダーの応援、太鼓チームによる演奏など、ローカルな色が出ていてとても良かったです。ゴール後のワンタンも美味しく頂きました。
一つだけ改善してほしい点があるとすれば、帰りのバスがなかなか来なくて、少しタイムロスでした。ともあれ、大会関係者の方々、本当にありがとうございました。
出場種目:10kmマラソン
10kmで参加してきました。
参加人数的にもちょうどよく、スタート前でもトイレの列が無いのはとても助かりました。
コースはフラットでとても走りやすく、距離表示も正確でペース配分もやりやすかったです。
大きな大会ではないのですが、学生ランナーが多くレベルは高めです。
学生たちのペースに助けてもらいながら、自己記録を2分短縮することができました!
沿道の応援といい、会場でのおもてなしといい、とても温かい大会でした。
表彰も各年代で10位までと幅広く表彰してくれるのは嬉しいですね。
(私のレベルでは表彰なんぞまだまだ夢ですが)
改善点としては、次回は給水時点はもう少し増やしていただけると嬉しいです。
今年はそれほど暑くはなりませんでしたが、3月中旬となると気温が上がる日もあるかと思います。
10kmではまだ大丈夫でしたが、ハーフでは給水がない区間が結構長かったと聞きました。
来年以降の改善に期待します。
また来年もぜひ参加したいと思います。羽生のみなさま、またよろしくお願いします!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着