本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第4回よろこびのまち久喜マラソン

  • 2019年3月24日 (日)
  • 埼玉県(久喜市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.kuki-marathon.com
種目:ハーフ(21.0975km),3km,1.5km,1.5km

  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


72.8

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

(現在の評価数185人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    113
  • 友達・同僚と楽しめる
    130
  • 記録が狙える
    91
  • 初心者向き
    102
  • シリアスランナー向き
    21
  • 自然満喫
    9
  • 観光名所とセット
    14
  • おもてなし
    80

みんなのレポート

評価者:185人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

向かい風がきつかった

出場種目:ハーフマラソン

基本的にコースは平坦で自己ベストも狙えるコースだと思います。なお本日はところどころの向かい風がきつい感じでした。荷物預けの800円は高く、友人に預かってもらいました。スタートブロックは目標タイム毎にゆるく分かれ、10分ぐらい前に行っても問題ありませんでした。駅からはシャトルバスがでて、アクセスも良いと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

風が強かった

出場種目:ハーフマラソン

いい大会です

このレポートは参考になりましたか? 0

今年は踏切がなかったので良かったです

出場種目:ハーフマラソン

今年は風が強かったですが、気温が高くなかったので走りやすかったです。
去年よりも沿道の声援が多く(川内兄弟の婚約があったからかもしれませんが)とても励みになりました。
ゴールで市長さんがハイタッチしていましたが、ハーフマラソンに参加したはずなので、早かったのでしょうね。マラソンで市を盛り上げたい気持ちが伝わりました。
中間手前辺りと残り3km位の2地点のみアップダウンがありましたが、他はフラットなので自己ベスト更新したい方にはオススメだと思います。

このレポートは参考になりましたか? 0

来年も走りたいと思います。

出場種目:ハーフマラソン

ハーフに出場しました。天候は晴れ、気温低め、北風強めでした。
コースは基本的にフラットで後半にアップダウンがあります。
久喜駅の東口、西口を通過する時は沢山の応援があり、非常に力を貰いました。
今回は関東地方特有の北風が強めに吹いており、特に後半の高架橋の横を走っている時が非常にキツかったです。
しかし練習でロング走、強風の中のLSDをしてきたお陰もあり、今大会で自己ベスト更新が出来ました。
荷物預りは無いですが貴重品は無料で預かって貰えるので、特に問題は無いと思いました。
一つ今後の改善点を挙げさせて頂くと、久喜駅~会場迄の往復送迎バスが乗客を目一杯迄詰め込んで運行しているので、出来たらもっと本数を増やして座席が埋まったら次の便という形にして貰えるとありがたいと感じました。(走り終わった後に座って帰れないと結構疲れます。)
自宅からも近く、良い大会なので来年以降も参加したいと思いました。

このレポートは参考になりましたか? 0

また出たい大会が増えました。

出場種目:ハーフマラソン

アクセスが送迎バスでしたが、本数が多く、待ち時間は10分かからずに、行きも帰りも乗れました。会場は導線も良く、コースは応援がたくさんあり、給水もボランティアのかたのおかげでスムーズでとても楽しかったです。
ぜひまた参加したいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    109件投稿
  2. 2位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    89件投稿
  4. 4位 カトちゃん さん
    86件投稿
  5. 5位 マルピー さん
    84件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/08/23
    第22回 坊っちゃんランランラン
    4年ぶりに10kmマラソンとイチワリマラソンが復活!ランナーをはじめ、市民の皆さま・・・

  2. 2023/08/08
    第12回さがみ風っ子トレイルランニング
    12周年を迎える本年、城山で、相模原でお待ちしております。

  3. 2023/08/14
    泉佐野マラソン2023(オンライン)
    応募者1,000人限定 ガツンとおいしい!! コースを選んで、黒毛和牛500gや クラフ・・・

  4. 2023/07/26
    越後謙信 きき酒マラソン7
    ご参加いただいた皆様、いちにち楽しんでいただけたでしょうか。 次回もお楽しみいた・・・

  5. 2023/06/09
    第2回鷲峯山麓ハーフマラソン大会
    「鷲が翼を広げて飛び立つ姿」名峰・鷲峯山(じゅうぼうやま)を仰ぎ見ながらのハーフ・・・