本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.miyakojima.lg.jp/kanko/sportevent/100marathon.html
種目:100km,50km,22km
52.7 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数27人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
0人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
4年連続100kmで参加しました。逆回りのコースもよいかも。
出場種目:ウルトラマラソン
怪我が治らず初めて10時間をこえて仕舞いましたが、ウルトラならではのレースマネジメントを愉しめました。
来年はサブ9で帰ってきます。
島を結ぶ3本の橋を渡るのですが、わたしのタイムだと伊良部大橋を戻る迄は真っ暗でせっかくの景色を楽しめません。
50kmや22kmのコースは橋は渡りません。
逆回りなら東平安名崎は省かれますが50kmコースは3本の橋を全て渡れます。
今年は仮設トイレが減りました。
エイドも伊良部大橋の手前行きと帰り共に去年はあつた照明がなく真っ暗でした。
朝早くからボランティアの皆さんには感謝しています。前半50km迄はお若い方が多く見受けられましたが、「ありがとう」を伝えてもレスポンスのない方や、スタッフ同士の私語はあるのにランナーに対する応援が全く無い方が多かったです。
素晴らしいスタッフさんも多いが故にとても残念です。
引き合いにだすとサロマの学生ボランティさんはとても気持ちよく元気です。
年に何度もウルトラに出られる方は多くはないと思います。
選ばれる大会にしましょう。
沿道の応援も関係者が殆どで、島を挙げてという雰囲気はあまり感じません。
出場種目:ウルトラマラソン
朝早くから沿道ではお爺さんお婆さんわ赤ちゃんを抱っこしたママさんが声援をくれて、走行している車窓から小さな子供がメガホンで『ワイドーワイドー』と声援してくれてとてもほんわかした気分になり海も綺麗で景色も良く気持ちよく走れました。ありがとうございました。
出場種目:ウルトラマラソン
宮古島は今回が初参加でした。この時期に温かい場所でのウルトラ、とても気持ち良く走れました。特に、伊良部大橋から眺める透き通る海は最高でした。走るのをやめて海に飛び込みたい・・・そんな気持ちになりました。
また、大会終了後のパーティーは、非常に盛大でありました。
改善点は、2点あります。検討していただければ幸いです。
・ゼッケン等は事前送付
・シャトルバスの、各バス停での待ち時間が長い。
総合的にGOODでした。 ありがとうございました。
出場種目:ウルトラマラソン
暗闇の中の来間大橋、朝焼けが美しい伊良部大橋、宮古ブルーに囲まれた池間大橋、この3つの橋を走れるだけでこの大会に参加する価値があります。今回は、東平安名崎での天候が悪かったのが残念でした。
出場種目:その他
寒い本州を抜け出して、宮古島での50K。いつも全力のつもりですが、練習していた気候の違いからか、熱中症ぽくなります。今年は、後半にミスト状の雨があり助かりました。大好きな宮古島で走れるので、何があっても楽しいです。完走パーティも楽しいですが、だいぶ料理が減ってきたような気がします。それでも、行ける限り参加したいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着