本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
61.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数47人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:30kmマラソン
昨年に続き参加。吹雪、土砂降りと続きましたが、趣旨は練習ランなので、こんな日もあると頑張りました(流石に今回はひるみましたが…)駐車場の場所に迷うので、分かりやすい案内があればなと思いました。RUNについては、ペースランナー、スタート・ゴール地点、給水やサプリ補給時の激励のお陰で、くじけることなく気持ちよく走れました!個人的にはサブ4に向けての走り方・練習方法とか、雨の日なら雨の日なりの走り方(服装も含め)などのアドバイスなどを受けられれば有難かったです。
出場種目:30kmマラソン
遺跡の中でピッタリ2kmコースを作るのは大変だと思いますが、去年と全く同じルートだったので少し変えられなかったのかな。と思いました。
雨の中で足が思うように動かない30kmでしたが、すれ違うスタッフさん皆さん声をかけてくれたり応援してくれたりし、とても励まされました。
出場種目:30kmマラソン
次のレースのためのペース走としてとらえる参加者がほとんどのようでしたが、私はあえてペースを上回って走りました。結局は終盤に失速して次のフルマラソンはペースをしっかり守って走らねばと自戒する結果となりました。いい勉強になった、と思うことにします。
レース運営で一つだけ改善してほしいことがあります。ほとんどの方が少なくとも序盤はペースメーカーについて走るので、一部狭くなった所で後ろから一斉に抜かれると、私のような遅いランナーは恐怖を感じます。ペースメーカーも危なく感じてペースを落とした時もあったでしょう。次回は危ないと思う前にペースメーカーがホイッスルを吹くなどの対応をしていただければ、速いランナーも遅いランナーも助かると思います。
出場種目:30kmマラソン
鹿児島マラソン1月前で丁度良い時期の開催だったので総仕上げでエントリーしました。レイトエントリー時には予定枠が埋まっていて単独走もやむ無しと参加しました。スタート前に他のブロックに移りたい人はどうぞとのアナウンスがあり感激、早速ブロックを変えてスタート、おかげで25K以降の課題も見つかり良いトレーニングが出来ました。ぺ-サーの方、一緒に走ったサブ3.5グループの方、スタッフの皆さんありがとうございます。
出場種目:30kmマラソン
途中からどんどん雨がひどくなり、芝生のところがぬかるんで走りにくかったですが、雨の中のいい練習になったと思います。
ペースメーカーさんのおかげです。単調なコースでしたが、安定したペースを維持できました。いい練習ができました。
今年2回目の参加ですが、参加賞のシャツの色は昨年と濃淡が違うグレーの色は是非違う色にしてほしいのとデザインはもうすこしかっこよくしてほしいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着