本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第13回かさま陶芸の里ハーフマラソン

  • 2018年12月16日 (日)
  • 茨城県(笠間市)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.kasa-mara.jp
種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km,2km

  • RUNPHOTO
  • 出走権譲渡 ゆずれ~る
 


78.7

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt

(現在の評価数145人)

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:145人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

お店がたくさんあり良かった

出場種目:5kmマラソン

2年ぶりの参加です。お店がたくさん増えていて良かったです。走った後の楽しみが増えますよね>^_^<

このレポートは参考になりましたか? 0

エーデルワイス

出場種目:ハーフマラソン

15km辺りを走行中、お昼の町のスピーカーから『エーデルワイス』が流れてきました。

懐かしくて歌ってしまいました。
すると、過呼吸のような状態になり苦しく、立ち止まってしまいました。
こんな事、初めてでした。

気温が低いせいですかね?
無事で良かった。

この日は最低気温-4度❗️

天候状況は大事ですね。

このレポートは参考になりましたか? 0

結構タフはコースでした。

出場種目:ハーフマラソン

この時期なので寒いのは当たり前ですが、スタートに並ぶまでの時間は寒いので、テント内に居させてもらいました。寒いので自分は長袖ロングシャツと中にもロングTシャツ、下はロングタイツとハーフパンツ、少し厚手の手袋で走りました。前半は少し暑いかなと思いましたが、後半は腕や手が寒く感じ、この服装で正解でした。コースは平坦との話もありますが、結構な登り・下り坂があって、普段は平たんな処を走る自分にとっては結構辛いコースでした。今回初参加でしたので走って実感しました。
ゴール後、チョコレートやコーンスープがあるとは聞いていましたが、何処にあるのか判らず、一旦着替えてから構内を歩いてたら見つかりました、案内があったのかも知れませんが、分かりずらいと感じました。
自分も荷物を預けましたが、着替える前に袋を貰っておいたのでスムーズに預けられました。参加賞はTシャツは要らないので、いなり寿司と笠間焼は正解ですね。

このレポートは参考になりましたか? 0

景色や大会会場はE

出場種目:ハーフマラソン

景色最高
会場も最高(芝生でウォーミングアップ・ダウン出来る)
ただ、駐車するのに苦労する。

このレポートは参考になりましたか? 0

良い大会だけど、改善希望!

出場種目:ハーフマラソン

6年連続でハーフマラソンに参加をしました。
いつもより少し寒い感じがしましたが、走り出せば特に気にならなくなりました。
コースはアップダウンがあり、茨城県内の大会でもタフなコースかと思います。エイドはほとんど無いですが、数カ所ある給水所で十分でしょう。
ゴール前の急坂の前で「あなたの脚はまだ動く!」と掲示されていた方、ありがとうございました。苦しい中で最後の踏ん張りが出来ました!
毎回のことですが、ゴール後の温かいコーンスープやバナナ、チョコレートの無料提供は凄く有り難いです。

その反面、やはりゴール後の動線がイマイチ。昨年よりは工夫したようですが、かなり分かりづらいです。それぞれを渡す場所が一箇所に集中していて、寒い中で並ぶのは結構ツライです。

また、スタート前の荷物預けも袋を受け取る場所と荷物を預ける場所が分かりづらく、困っていたランナーを何人も見かけました。

総合的に良い大会だと思うので、来年度に向けて検討をお願いしたいです。

ボランティアの皆さん、寒い中、ありがとうございました!

このレポートは参考になりましたか? 2

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.5点
  2. 2位 第25回長野マラソン
    85.6点
  3. 3位 第60回愛媛マラソン
    85.3点
  4. 4位 さが桜マラソン2023
    85.2点
  5. 5位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.7点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    100件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    82件投稿
  5. 5位 カトちゃん さん
    78件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/05/10
    たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロード・・・
    この度は【たかはたぶどうマラソン/第72回高畠ロードレース・第41回まほろばマラソン・・・

  2. 2023/04/15
    第25回さくら湖マラソン
    自然の中で走ることが好きな方大歓迎!全国からお集まりください!

  3. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  4. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  5. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・