本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
71.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数26人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:トレイル
「トレイル版火祭りロードレース」といったところでしょうか。とにかく登りのイメージが強く、杓子山山頂付近の激坂はくせになりそうです(笑)。
全体的には急勾配あり、ふかふかトレイルあり、ロードありの、走っていて非常に楽しいコースでした。
スタッフの方々の熱量もかなりのもので、たくさんの元気をもらえました。
ただ、途中、コースとは違う方向に杓子山への案内標識があったりして、少し不安になりました。笛吹きパンダさんのおかげで正解ルートだとわかり安心できましたが…。
また、駐車場からの送迎や、ゴール後の荷物受取、入浴、送迎は表示や案内等が無く、スタッフに尋ねるまでわからなかったのでもう少し考慮して頂きたいです。
荒削り感はあれど、来年も是非参加したいと思えるレースでした。楽しい時間をありがとうこざいました。
出場種目:トレイル
【総括】
あいにく曇り時々小雨混じりの天候につき、富士山は眺望できませんでしたが、ゴール後の吉田うどんのもてなし、ゴール地点の入浴サービス、会場↔︎駅の送迎サービスまで参加費に含まれておりとても満足でした。
【サービス面】
3回目の大会ということもあり、エントリー数も244名とこじんまりでしたが、地元陸協をはじめとする運営関係者の方々との距離感も近く、温かみを感じられました。
【コース】
ウェーブスタートにより、狭いトレイルもほとんど混雑せず、比較的安全なコースでした。
【気になった点】
公式HPをはじめ事前案内ではゴール地点から帰路の駅までのアクセス方法、荷物の搬送サービスのことが見当たらず、前日に電話確認をした次第でした。せっかく至れり尽くせりのサービスがあるのでもう少し分かり易い案内があれば良いと感じました。
また、ゴールと関係者駐車場、ゴール後の荷物受取、入浴場所が交差するレイアウトになっており、今後、参加者が増加した場合には接触等のトラブル要因になるのではないかと不安になりました。
出場種目:トレイル
スタート前の大明見小室浅間神社で待つ間、霧雨が降り出し短パンだったので寒かったが、スタート後は風も強くなく、気持ち良く走れました。コース途中
台風で倒れた大木を目にしましたがコースに邪魔にならないように伐採、処理されていてスタッフのみなさんには感謝。杓子山頂上からの眺望はなかったけど、後半広々として紅葉した木々が日差しを浴びてキラキラした中を走れたのが良かった。
ゴール後は吉田うどんを頂き身体が温まった。残念なのが、ゴール地点の鉱泉閣の風呂に入らなかった事。次回は着替えも荷物預けをしよう。距離、コース、スタッフさんの声援、ゴール後のおもてなし全てバランスが良く、駐車場からスタート場、ゴール地点から駐車場までの送迎もスムーズで良かった。
スタッフの皆様、ありがとうございました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着