本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://newriver-yachiyo.jp/
種目:10マイル(16km),10km,10km(八千代市民の部),5km,5km(八千代市民の部),2.5km,2.5km,1.6km 身体障がい者
76.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数148人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:その他
今まで、使われていたかどうかわかりませんが、ヨーカドーの駐車場が使えてとても助かりました。3月に椎間板ヘルニアになって右足に障害が残り、タイム的には参加した6回の中で最長でしたが、歩くことなく完走できたので、気分的にはうれしかったです。
出場種目:10kmマラソン
10kmに参加しました。
街中から川沿いに出て走るコースなので、景色も変わり紅葉もきれいで楽しめました。
昨年も思いましたが、仕方ないのでしょうが、スタートとゴールが遠すぎて、いったんゴールからスタートに戻る、などが時間的にできず、それだけが不便でした。
出場種目:10kmマラソン
10km。昨年は、集合場所からスタートラインへの誘導で、スタッフがキレてしまいました。長い列をスタートラインから最も離れたところまで進ませて、折り返し、スタートラインへ向かって速い順に並ばせる。折り返す前にみんなスタートラインに直行してしまったのが昨年。道路の規制が9時から、スタートは9時10分。狭い歩道で折り返してくるのが、ランナー心理からも難しいのですが、若いスタッフがランナーに粘り強く協力を求めて、今年は混乱しませんでした。本当の対策は、交通規制を少し早める、スタートラインをもっと前方に移す、集合を橋のほうで行い折り返しをなくす、遅い順に集合させるなどだと思います。
開催時期を第2週に戻して、いすみ健康マラソンと両方に出られるように日程を配慮してほしい。今年は市議会議員選挙の告示が9日だから???
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着