本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
68.9 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数229人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:30kmマラソン
2014年から参加してます。
今年は2部制になって走路の混雑がなくなり、とても走りやすくなりました。運営の方の負担は増えると思いますが、よい方法だと思います。ペーサー集団から少し外れて、給水の混雑を避ければ、まったくストレスを感じません。
おかげさまで、シーズン初めのよい練習になりました。
フード・サービスは今年くらいのレベルで丁度いいと思います。ただ、参加賞が恒例のロングスリーブの T シャツでなく、品質 (デザインも) 悪い半袖 T シャツに変更されたのはいただけません。大会パンフレットにもロングスリーブと書いてあったのに期待外れでした。
出場種目:30kmマラソン
河川沿いで飽きるコースですが、ペーサーつきロング走の位置づけで参加しています。
【よかった点】
☆ 2部構成で混雑緩和❣️
☆途中に飲むために配布されたアミノバイタルが、配布の際に言われた通りにほんとにまずかったけど、効果てきめんでした。おかげさまで、自己ベスト更新です❣️
【改善リクエスト】
☆河川敷のコースであの参加費は、たとえペーサーがついても、たとえアミノバイタルが配布されても、他の大会と比較するとやっぱり高いと思います。ご一考いただけませんか。
☆5kmラップつきの記録証がほしい❣️
出場種目:30kmマラソン
今年から2部構成でのスタート順になりました。
その効果からか、当日会場に着いた時の感想「空いている」です。
例年参加してますが、スタート前の荷物預けやトイレなど行列ができて混乱がありましたが、今年は個人的には全くなし。スタートまでスムーズでした。
スタート後もすれ違いの回数が少なくなったためスムーズに感じました。沿道の応援はそれほどないですが、30キロ走の練習会とするなら、キロ表示は正確、給水は十分、ペースメーカーも細かく設定されていて申し分ありません。
ただ、練習会と割り切るには参加費が高騰し過ぎている気がします。それでも例年なら大会終了後、しばらく経つとWeb上で5km毎のラップがついた写真入り記録証(ランフォト)を印刷できていましたが、今年は10/28現在、そのサービスは提供されてません(事前のHPではランフォトサービス対象だったと見た記憶がありますが。。。)。
当日発行の記録証(ゴールタイムのみ)は発行できましたが、トータルで考えると、コスパが良いとは言えないですね。
出場種目:30kmマラソン
マラソンシーズンのはじめの練習大会の位置付けとして、距離も時期もコースもバッチリでした。コースはたまに土手の上り下りがあるもののほとんど全てフラットで、走りやすかったです。
個人的にはマラソンはじめて 2シーズン目で、夏にしっかり練習してきたつもりが、15km 過ぎによりにもよって腸脛靭帯炎を再発してしまい、残り半分はボロボロになりながら走りました。
また腸脛、、、イヤだなぁ。。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着