本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
63.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数83人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:ハーフマラソン
坂の多さに後半、足に来ましたが、それでもがんばれたのは、沿道の応援と素晴らしい景色のおかげ様です!!
改善して欲しいなと思ったことを以下に挙げます。
・仮設トイレを男女で分けて欲しい。女性用として1~2基設置。
・フィニッシュコース付近での往来禁止。接触の危険があるため、やめた方が良い。私が参加したこれまでの他の大会では絶対させていない。
・ハーフコース上でドリンク以外の給食提供。海の幸や地元食が食べられたら、幸せ。ゴールまでがんばれます!!
・陸奥湊駅から会場までの案内板を設置して欲しい。
出場種目:10kmマラソン
昨年も参加し、駐車場が満車で車を停められず、急遽近くの温泉に停めました。それを把握していたため、今年も同じ方法を使いました。やはり、駐車場がなく、港湾まで車が停めてあり、車の動きが悪く、これだけでまずは嫌になります。しかし、地元の食品(ちくわ、さしみこんにゃく、チキンウインナー、水、オイル交換1000円券、Tシャツ)と参加賞が素晴らしいと思って、ここ3年間は参加しています。しかし、看板が少なく何kmを走っているのかわからなくなること、給水が1か所のみと少ないように感じます。今回は風も強くなく、暑くなかったため、わたしの中では、ベストタイムでした。参加賞が良いので、来年も参加できれば、参加したいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
ラン歴1年で今年初参加
参加賞は割得感高く、受け取りもスムーズ
交通の便が悪い
ゴール付近の走路を横断する人がいて危険
仮設トイレ増やしてほしい
食べ物など、協賛企業以外の出店がもっとあればレース後も楽しめると思いました
出場種目:ハーフマラソン
はじめての長距離遠征、天候も暑くなり過ぎず、心配していた海風も悪条件とまではならなかった。また、パンフレットのコースマップから想像していたよりも中盤のアップダウンがきつく、折り返し地点からすぐの登りは心が折れそうになったが、地元の方の応援を受けラストまで頑張る事が出来ました。
お土産も多く、コスパの良い大会ですが、一つだけお願いできるなら仮設トイレの数を増やしていただきたいです。
出場種目:10kmマラソン
初めて10kmに参加させて頂きました。
当日は暑くも寒くもなく、風も強くなく快適に走ることができました。
参加賞の品物も多く満足しています。
トイレの数も十分で並ばずに済み良かったです。
要望としては、給水所は1か所でしたが、もう1か所増やして欲しいです。
もう少し露店を増やせば、走った後に食事をしたり、人も集まり盛り上がるかなと思いました。
また来年も参加したいです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着