本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
80.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数247人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:ウルトラマラソン
フルマラソン6回完走したため、100kに挑戦しました。
3月には静岡マラソン とはなももマラソン の二週連続出場で、脚づくりをしてきました。
しかーし!柴又100kは違いました。目標のサブ12から、49kmエイドで、これは厳しいなと、サブ13に切り替えましたが、後半も苦労のレースは続き、13時間半で完走。ただ、何度も頭の中で『13時間58分で終わろうか?』との悪魔のささやきが、あり、自分に勝つことができました。完全に意地です。だから、非常に達成感がありました。
次に出られる方へのアドバイスですが、バックパックは背負わないことを推奨します。私は49kmエイドでバックパックをスペシャルバックに預けました。とにかく、暑さで集中力の維持が難しいので、身軽に走った方が精神的に楽になりました。給水は2.5km毎にあるエイドで、基本冷たい水、スポドリが取れます。ご参考になりました、幸いです。
出場種目:ウルトラマラソン
途中で、帽子に付けていた、首回りの日よけやタオルを落してしまったのですが、自転車スタッフが拾ってくれて、持って来てくれました。日差しが強い中、これがなかったら、相当のダメージでしたので助かりました。
暑さ、日差し、そして後半の逆風南風でやられてしまい、目標のサブ10ならずも、この気候ならしかたないかな。涼しい気候でまたサブ10を目指したいと思いました(南風はショウガナイか)。
出場種目:ウルトラマラソン
無事にゴールできてホッとしています。
暑さに負け、タイム狙いから完走狙いに目標を下方修正せざるを得ませんでした。
序盤からエイド毎に水を飲む+首筋にかけることを徹底しましたが、中盤で脚が止まってしまい、ウルトラマラソンの難しさを痛感しました。
この暑さの中、スタッフや応援の方に支えられゴールできたことに感謝申し上げます。
出場種目:ウルトラマラソン
ボランティアの方々、本当にありがとうございました。
私は皆さんに完走させてもらったようなものです。
エイドや水は十分にあり、冷えていました。
コースは土手沿いを走るのですが飽きます。
日陰がなく、日差しから逃れる術がなく本当に辛い。
初のウルトラでしたが、もう走りたくないです。
辛すぎです。
ひたすら耐えるだけ。
曇りならもう少しマシになると思います。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着