本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
80.0 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数247人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:ウルトラマラソン
ザックリ2000名が走って
約半分の1000名が完走。
第6回柴又100k
2018年6月3日
100k登録、一般、壮年
出走者:2064名
時間内完走者:1066名
完走率:51.6%
決してフラットで手軽な大会ではない。天候により危険なレースになるので寝不足だとまずい。エイドの食べ物は期待せず、私のような初心者はジェル、ナトリウム、サプリを用意した方が完走の確率が高くなると思った。
でも、でもやっぱり、柴又100kの夜中のゴールはなんとも言えない不思議な魅力があり大好き。来年も是非走りたい!
出場種目:ウルトラマラソン
ドロップバックを、預けて
ゴールして取りにいったら
ないですと言われた
きちんと預け返却もきちんとしたのに
返してもらえず行方不明になりました。 それにたいしてのスタッフ対応がひどかった ないものは、ありませんとか 貴重品は、いれていけないんですとか言われ
最初に謝罪もなく こちらが悪いような言い方をされました
二度とでたくないとも思いました
何日かして連絡もこなく結局こちらから連絡するような対応もどうかなと
とにかくひどかったです
出場種目:ウルトラマラソン
初100Kなので、GW中にシミュレーション(河川敷ワンウェイ50キロ走)を2度行い準備しました。
((1)多摩リバー50K、(2)栗橋駅から利根川河川敷をスタートし江戸川に入り柴又までの53K)
更に5/13の「歳の鬼あし多摩川ランニング大会」で50キロを調子良く走ったら、柴又2W前に足首を痛め、普通に歩くこともできない状態になってしまいました。
皆様、くれぐれもオーバートレーニングにはご注意下さい。
今思えば、自分の実力をかなり超えたトレーニングであり、無謀でした。
当日は、完走だけを目標にゆっくりゆっくり走ったのが功を奏したのか、制限時間ギリギリながらかろうじて完走できました。
関係者の皆様、本当にありがとうございました。
何とかウルトラマンになれました。
また次回がんばります。
出場種目:ウルトラマラソン
今回、初めて60キロの部に参加しました。当日は晴天に恵まれましたが、気温も高く 日差しと暑さ対策も万全にして挑みました。給水エイドの冷えたお水がとてもありがたく感じました。初めて走るコース、ロケーションでしたが、江戸川河川敷沿いの道のりは自然の風情、景色を五感で感じながら走れますので、マイペースでリラックスランできました。42.195キロを過ぎてからは今までにない疲労感、体の負荷も感じましたが、走れて入れることの喜びの方が大きかったようです。何よりゴールまでポジティブな気持ちでいられたことが嬉しいです。運営のスタッフさん、ボランティアさん、沿道で応援してくださった皆様のエールのおかげです。ありがとうございました。ゴールの先には笑顔がありました。
出場種目:ウルトラマラソン
4年ぶりの参加でしたが、ゴール前の折り返し(ゴール地点を横目に下流まで行ってから上流に戻ってゴール)がなくなって、ゴールまで一直線になったのは良かった。おにぎりは、銀シャリだけで余り美味しくなかった。ふりかけでもいいから何か味をつけて欲しかった。奇数のエイドはスポーツドリンクだが、終盤は水しかなかったのは残念。中間地点のエイドでの女子高生のボランティア(飲食物提供)には、とても癒され元気をもらった。背中のナンバーカードの書き込みを楽しみながら走れて良かった。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着