本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.v-marathon.com/contents/saiko/180113_30/index.html
種目:30.5km,ハーフ(21.0975km),5km
69.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数49人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:30kmマラソン
初参加でしたが、天気も良く気持ちよく走れました。筋疲労していた部分が肉離れになりリタイアしましたが、コースに配置されたスタッフの方々にフォローしていただき、風邪ひかずにテントまで戻れました。救護に氷があればベストでした。コールドスプレーのみでしたが、椅子を出して頂き対応下さいました。また出たいなと思います
出場種目:30kmマラソン
30km走に参加しました。
参加賞はいつもの根菜類かあ…と思ったら今回は甘酒やら居酒屋のクーポン券やらとさすが特別編でしたね(笑)
自分はキロ5分のペーサーの方に最後まで付いていきましたが「無口な人だなあ。」と思っていたそのペーサーがラスト1周になって堰を切ったようにエールやアドバイスをしてくれて…おかげでキツいはずのラスト1周がとても楽しかったです。
ゴール後自分のGPSウォッチで確認するとラップペースはキロ4.59分!さすがだなあと思いました。
あの寒さの中スタート時間が15分遅れたのは痛かったですがそれ以外は特に不満なく、とても良い練習になった気がして、本当にペーサーの方やスタッフの皆様に感謝です。
特別編と言わず、毎年開催して欲しいなあ。。。
出場種目:30kmマラソン
ベジタブルマラソンも、彩湖での大会も初めて参加しました。
駐車場の満車を恐れかなり早く到着しましたが、メイン会場真ん前の駐車場に停められ良かったです。
エイドの数、給食の種類、参加賞の実用性などは他の方もおっしゃっている通りこの大会の良いところなのかと。
ラン中にトイレに行きたくなり、他に見当たらなかったので第二給水所近くのコース脇のトイレに寄りましたが、後からコース図を見ると橋の手前と渡った後にもあった様子。インフォメーションありましたっけ?全く気づくことができませんでした。
あとは6週はやっぱり飽きます。GPSウォッチなど持ってない人は周回数もわからなくなりそうです。
出場種目:30kmマラソン
ホームコースが荒川河川敷の東京側、対岸にこんないいコースがあるとは知りませんでした。富士山も見えるしコースは文句なし。大会もこじんまりとはしていましたが、アットホームな雰囲気でよかったです。
この時期はフルに備えた調整の大会を探していましたので、30キロが新設されちょうどよかったです。
会場には自転車で来るか、電車で来るか迷い、電車できましたが、シャトルバスが待ち時間がちょうどよくて気に入りました。といっても車で来るのが一番よかったかも。
参加賞もよかったですが、あま酒は重いです。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着