本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.v-marathon.com/contents/saiko/180113_30/index.html
種目:30.5km,ハーフ(21.0975km),5km
69.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数49人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:30kmマラソン
来月の青梅マラソンに向けて、初めてベジタブルマラソンに参加しました。私は喉が乾きやすいので、給水が心配の一つですが、一周5kmの会場でエイドは3ヵ所あり、ペットボトルを携帯しなくても、とても安心して走れました。
新鮮な野菜や果物もたくさんありましたが、手づかみだったのが、季節柄気になりました。楊子が刺さっていると良いのでは思いました。
また、予定が合えば参加したいです。
出場種目:30kmマラソン
彩湖6周の30.5km、今回は豪華ペーサー陣ということでしたが、ハーフと同時スタートということと、キロ5より速めを目指したので、ペースは自分で作りましたが、定期的にアップダウンのあるコースで給水も考えながら、この時期としてはうまく走れました。
出場種目:ハーフマラソン
ここ数年、毎回参加させて頂いていますが、今回は「特別編」というタイトルの通り、とても良い大会でした。
ローカルな大会なのに、細かい設定でのペースメーカーの配置はとてもありがたかったです。
速いペースほど、ついていく人が多いのはこの大会のレベルの高さゆえですが、遅めのペーサーもいて、ハーフで制限3時間は鈍足ランナーには貴重な大会でした。
おみやげの野菜(定番)に加え、甘酒はありがたい!そして保湿パックは女性には嬉しい!
会場はこじんまりしていますが、スタッフさん、ボランティアさんがとても感じがよく、気持ちよく参加できる大会です。
出場種目:ハーフマラソン
ハーフを走りました。朝は寒かったですが、10時(15分延びた)過ぎのスタートだったので、レース中は陽当たり最高、風もあまり無く、気持ち良く走ることが出来ました。景色が良くアップダウンも適度にあって飽きないコースとは言え、4周くらいでちょうど良かったかな~、と思います。ゴール後の野菜がおいしかったです。荷物預かりの方に、「楽しかった~」と声をかけたところ、一緒になって笑顔で喜んでくれました。参加賞は野菜と甘酒。持ち帰る道中とても重たかった。でも帰って早速肉じゃがにして、またパンケーキの生地に甘酒を入れて作ったところ、みんな美味!。走った私も、そして家では家族で大満足。フルの練習に、くらいに思ってエントリーしたのですが、すっかり楽しんじゃいました。
出場種目:30kmマラソン
スタッフが自転車に乗ってコースを見回り、最終週ではアメを手渡ししてくれた! バッテリー切れに見えたらしく。。 でもとてもうれしかった
スタッフのおじ・おばとも、みな純粋な方が多く、ほのぼのしてて、
とても関東近辺の大会とは思えなかった
来年も出たいですね
超おススメです
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着