本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.v-marathon.com/contents/saiko/180113_30/index.html
種目:30.5km,ハーフ(21.0975km),5km
69.3 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数49人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:30kmマラソン
ベジタブルマラソンって周回コースばっかりでつまらない・・って言うのは早計だ。周回コースはにつまらない面もあるけどメリットも沢山ある
・有事にリタイヤしやすい
・距離、ペースを計りやすい
・エイドでの補給計画が立てやすい
・応援が安定
・周回遅れにされると速いランナーの姿が参考になる
・費用削減(係員数、公道使用料等)
ベジタブルが特にいいのはエイド。彩湖も1周で3か所もあるからとっても安心。フルーツや野菜もあるからエネルギー補給もできる。今回は特別に途中からバナナも追加。炭水化物がないのは残念
坂の上で応援していたボランティアのおじさんが怖かった。だけど最終週で「ありがとうございました」っていったらにっこりとほほ笑んでくれて、続けざまに「こんなもんじゃないはずだ!」と叱咤激励。感謝です。こういやりとりも周回コースならでは
30kmというのもフルの練習にちょうどいい
ベジタブルは段々運営がこなれてよくなってる。今ぐらいが適正人数だと思うけどもっと有名になって欲しい
熊谷では周回遅れにされたサイラスに今回は抜かれなかった、っていうか最後まで走ってた?
出場種目:30kmマラソン
雪で身動き取れない新潟から初参加。久しぶりに太陽の下での3時間でした。さすがに6周は飽きが来ますし、意外とアップダウンがあることが最後に効いてきましたが、まあ参加して損はないと思いました。
出場種目:ハーフマラソン
お天気も良く楽しく走ることができました。北戸田からのシャトルバス、受付、荷物預け、全てスムースで、スタッフの方々も明るくて、がんばろ~という気持ちになります。参加賞の野菜や甘酒も何だか得した気分になり、うれしかったです。給水も周回で3か所あり十分でした。彩湖での大会は2回目の参加ですが、周回でも飽きることなく走る事ができると思います。年明け一発目の楽しいレースでした。また参加したと思います。ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
2回目のベジタブルマラソン。安定の運営と感じます。程よい参加者でストレスもなく、安心して参加できます。フルに向けた練習会として参加し、しっかり自己ベストも出せる大会と思います。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着