本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
76.1 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数104人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:フルマラソン
沖縄マラソンに初めて出ました。関西のランナーです。
一言で言うと、ハードコースです。要所要所で坂道がありますので、奈良マラソンや、あいの土山マラソンよりもハードに感じました。あとは、暑いということです。
しかし嘉手納基地内を走れるという点はとても良かったです。
応援もほぼもらうことができました。
スポンジも多くてよかったです。
個人的には、糖質系の食べ物とかをもう少し置いてもらってもいいかなと。シャワーゾーンがあったり、氷を配ったりしてくれていて良かったですが。
アップダウンが連続するコースなので本当に飽きません。
少し病みつきになるかもしれませんね。
出場種目:フルマラソン
ひたすら楽しい42キロでした!
私設エイドも充実していて、補給のものは持たなくてもよかったです。
沿道の応援も力になりました!
起伏の激しいタフなコースでしたが、上りよりも下りが脚にきました。
でも声援が途切れることなくあったので、初フルマラソンも完走できて、思い出の大会になりました!
出場種目:フルマラソン
初沖縄で気温も21度と暑く、体力の消耗が激しい大会でした
また、アップダウンが多く、登りは頑張れましたが、下りが前太腿に来るので坂道走をしておけば良かったと感じました
沿道には沢山の方々が応援してくださり、海ぶどう、紅芋タルト、沖縄そばが配布されたり、民族舞踊や太鼓、バンドなどでランナーを盛り上げてくれました
個人的には嘉手納基地内を走れたこと、隊員やその家族と写真を撮れたことが嬉しく、来年もまた出たいと強く思いました
出場種目:フルマラソン
日々豪雪のニュースが流れる中、最高気温22℃(日差しの強さで体感25℃以上)、スポンジを全部取りました。
沖縄ではNAHAマラソンに比べるとメジャー度では劣りますが、本当にタフなコースです。記録は望めませんw
昨今のマラソンブームで始まったレースはおおむねアップダウンは少なめですが、それらのレースで「最大の難所」以上のアップダウンが延々続きます。
ドМさんはぜひ一度走ってみることをお勧めします。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着