本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
92.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数709人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
出場種目:フルマラソン
21歳。地元の女子大生です。
何か自分を変えるきっかけになればいいなと思い勢いで応募した初マラソン。
直前にランナー膝になってしまい
棄権も考えましたがどうしても走りたい気持ちが勝ち、痛み止めとサポーターだけを信じてスタート地点に立ちました。
何度も自転車で先回りをして「頑張れ大丈夫」と声をかけてくれた沿道のお姉さん。
帰りのトンネルの中、高校生の「栄光の架橋」思わず涙を流しながら口ずさんでしまいました。
痛い膝に何度も悔しい思いを抱きましたがゴールが見えた時の達成感、タオルをかけてもらった瞬間は涙なしではいられませんでした。
地元で行われている大会がこんなにもいろんな人に愛されていることを実感し胸が熱くなりました。自信を持って「愛媛はすごいよ」と言えます。
寒い中応援してくださった沿道の皆様、ボランティアのスタッフの皆様、頭が上がりません。
一生の思い出をありがとうございました。
この経験を今後の糧にして、忘れないように過ごしたいです。
出場種目:フルマラソン
愛媛マラソンは全国でも有名、一度走れば良さが分かると周囲のみんなが言うので、走るの嫌いなはずなのに冗談でエントリー。
まさかの当選から、自然と練習を積み重ね、迎えたレース当日は初マラソンにしては辛い寒さ。
しかし、みんなが言ってた通り、沿道の応援が温かく、練習では5キロ以上連続で走れたことなかったのですが、止まることなく気持ち良く走れました。
残念ながら時間制限にひっかかり完走は出来なかったものの、また来年出たいと思います。
出場種目:フルマラソン
私は愛媛マラソンがフルマラソンとしてでる初めての大会でした。二次抽選で10月下旬に出場がきまってから、約3ヶ月時間をみつけて練習しました、練習をやりはじめたころは少ししか走れず危機感しかありませんでしたが、走るにつれてどんどんなれてきました。マラソンを走ったことある友人などにもたくさんアドバイスをもらったりしたのもよかったと思います!本番では30キロ地点から足腰への疲労がやばく足がとまりそうになりましたが、沿道の人やボランティアスタッフの人の声援がすごく力になり頑張ることが出来ました。愛媛の暖かさにも感動しました。また来年走る機会があるなら走りたいです。次走るなら4時間切ります
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着