本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://satumara.shsf.jp/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km車イス,5kmオープン,3km,2km,1km車イスオープン
84.8 点
(現在の評価数264人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
8月に行われた北海道マラソン後、練習が十分できず記録の更新は不可能と考え、今回は腕振り、安定した上体の保持、脚の状態等今まで大会中にあまり考えたことがないところを気にしながら完走することに重点を置きました。周囲の選手のフォームを観察しながら走ることで収穫がありました。これを練習に生かしてこれからの大会に臨みたいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
10kmレースがマラソンデビューのこのレース、翌年からハーフマラソンに移り、かれこれ6年が経過しました。
さすがに大会運営はしっかりしています。
ハーフマラソンのスタートがほとんどお昼とか、給水所の区間バランスの悪さも解消し、悪いところはない大会だと思いました。
種目が多いため、集合場所にバルーンを上げるのは、他の大会ではなかなか見ないところです。
今年は昨年のハーフマラソンワースト記録を一新、自己ベストを出しました。
陸連登録を外し、通常ブロックからのスタートでしたが、逆に自分のペースを確実に刻む事が出来、ゴールまで落ちる事なく走りきる事が出来ました。
唯一、他の方も書かれていますが、記録書発行の列がすごい事になっていましたね。
私は、その前に受け取ったので、並ぶ事はほとんどなかったですが、後でスタンドの上から見ていたらすごい列…。
参加者も多いですが、こんなに並んでるのは見た事がありませんでした。
何か考えないとならないところでしょうか。
出場種目:ハーフマラソン
今年も晴天に恵まれ気持ちよく走れました。ただ前半は飛ばし過ぎてしまい後半はバテテしまいました。希望ですが給水場を後半は2.5Kmおきに設置してほしいのとスポンジを準備してもらえるといいなと思いました。来年も参加したいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着