本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://satumara.shsf.jp/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km車イス,5kmオープン,3km,2km,1km車イスオープン
84.8 点
(現在の評価数264人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
荷物預かり番号とゼッケン番号一緒にできないものでしょうか?混乱します。参加賞のTシャツですがサイズ感がモッサリシルエットの長袖なので今年はタオルにしました。半袖だったらもっと着倒せるのに。ハッキリいって半袖の方がデザイン格好いい気がするから複雑です。
走り終わってからTシャツ貰うので当日に着ることはできませんが大会当日昨年の長袖着てる人あまり見当たらないのは難ありだからなのでは?大会の時期もまだ暖かい時期だから半袖くらいで行けるのでやはり長袖は微妙な気がします。あと、走り終わってすぐにドリンクじゃなくてシャツ、タオル受取って何故・・・
水場があって顔を洗えるのはとてもいいです!他の大会ではないかんじです。最後に、大会のボランティアの方々などお世話になりました。
出場種目:ハーフマラソン
後半のコースは河川敷で地元のランナーは何度も走っているので新鮮味がない上に真駒内公園内が長いので評判が悪いと思います。交通規制とか予算とか難しい事は多いとは思いますが、終盤は公道を経由して競技場へ入ることを考えていただければ名実ともに北海道マラソンに次ぐ道内の憧れのレースになると思います。
出場種目:ハーフマラソン
走るにはちょっと気温が高かったので、後半つらくなってしまいましたのでなかなか良いタイムが出ずにがっかりしたまま、今シーズンのマラソンは終了です。
大会運営に大きな不満はありませんが、いつも荷物預り所付近が、着替え等の人で混雑しているので、付近に更衣室となるテントでも用意してもらえると助かるなと思います。あとシャトルバスは無料にならないものでしょうか。
なお、参加賞の黒いTシャツですが、賛否両論あるみたいですが、個人的には気に入っています。
出場種目:ハーフマラソン
・折り返しは、ほぼ、豊平川沿いで単調で狭いため走っていても楽しくない。折り返しの内、半分は、公道を走らしてください。
・男性用トイレの内1/3はドアのない小便用トイレにしたら少しはスム-ズだと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着