本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
54.2 点
(現在の評価数34人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:10kmマラソン
地元なので、毎年参加をしております。地元以外の人には、集合場所が分かりづらく、車を止めた栗原小学校からの距離もあり、分かり辛かったのでは?毎年のようにコースが変わるので、同じコースで自分の成長を確認したい人にも辛いかもしれません。今年のコースは、10kmなかったと思います。私が坂道のコースで、42分台で走れるわけありませんから(笑)平地とほとんど変わらないタイムでした。(昨年は47分台)
出場種目:10kmマラソン
駐車場が近くの小学校で、そこから会場が離れているのですが、案内表示も無く、係員も居なかったので、道に迷いました。受付時間に会場に到着し、出走まで、2時間30分もあったのですが、付近に時間を潰せるようなものはなかったので、時間を持て余しました。その間、ざまりんが来ていたので、記念撮影はしましたが。コースは、公園と、周辺の住宅地の狭い路地を走ります。道路封鎖はしていないので、何回も一般車両がコースに入って来て、お互いに邪魔だなって感じでした。坂道マラソンの割には、平坦な個所も多く、思ってたほどでもないなと感じました。給水所は2か所ありましたが、1か所目の場所は道路がクランク上になっているところにありましたので、紙コップを受け取りにくいです。また飲み終わった紙コップの回収方法も工夫が必要だと思います。参加賞のざまりんのタオルは、カラー印刷されているものだと思い込んでいたので、こちらも思ってたものでは、ありませんでした。いろいろ不満は書きましたが、基本的には、こじんまりした良い大会だったと思います。
出場種目:その他
交通の便がひどすぎ。
近所または車の参加ではないとバスが1時間に1本では
土地勘あれば歩いていけるのかもしれないけど全く地図無かったし。
公園がキレイに整備されたけど他は…
あと荷物預かりもわかりにくすぎてグループ参加ならまとめてとか出来るけど個人参加には冷たい
出場種目:10kmマラソン
坂道マラソンというだけあって、アップダウンの激しい大会。
狭い道を走ったり、公園を走ったり、住宅街を走ったり、バラエティーに富んだコースで個人的には好きなコースでした。
ただあれだけの人数が走るなかで通行止めをしていないので、狭い道で歩行者や車とすれ違ったり、結構危ないなーと思うこともありました。
あと受付はスムーズでしたが、10キロに関しては受付終了からスタートまでの時間が長すぎて暇でした。
種目ごとに受付時間や更衣室解放の時間をずらしたらもっと良かったかな。
運営スタッフやボランティアさんは凄い頑張っているのが伝わってくるし、アットホームで温かい大会なので今後に期待したいと思います。
出場種目:10kmマラソン
初めて参加しました。「坂道」を期待していましたが、この程度の坂道であれば他のマラソン大会でもいくらでもあるレベルでしたので、実走してみて拍子抜けでした。
さて、運営のほうは、車での参加で近くの所定の小学校駐車場に停めましたが、会場まで結構距離がありますが、往復とも道案内板や途中のボランティアがいなかったので若干道に迷ってしまいました。小規模な大会のわりに受付、記録証発行、トイレが全て行列。コース上は一般車両が普通に通行します。全体的にコース幅が狭いです。一番の不満は、受付終了から10kmスタートまで3時間近く待たされること。この規模の大会であればもっと待ち時間を短縮して欲しいですね、今日は涼しかったから良かったものの、炎天下や雨天の場合はどこに待機するんでしょうね。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着