本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
86.8 点
(現在の評価数798人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
2016年にサロマ湖を走りましたが、日本の夏にフルを走るのは初めて。今年は、某歌唱グループの札幌公演とカブり、宿泊の確保に一苦労しての参戦。
写真にもあるように、スタート1分前からは時計台もカウントダウンモードに。
10キロ付近では川沿いのトンネルを走り、直射日光から逃れられましたが、
名物(?)の新川通りでは、思う存分日光に炙られました。
折り返してから追い風になったはずですが、ペースは上がらず、
寧ろアタマがボーっとしてきて、思考能力が低下。
北大キャンパスに入ってからの40キロ地点で、
残り2キロと思って目標タイムまでのペースを暗算。
キロ4'30"でサブスリー達成と思ってました。
(実際には残り2.2キロなのでキロ4'05"が必要)
40~41キロを4'26"でカバーし、「貯金」ができたと思ってました。
(実際には20秒強の「借金」でした)
が、大通り公園に戻ってきて、未だ残り2ブロックある。
MCは既に3時間のカウントダウン。
「間に合うはずないじゃん」と思いながらスパートをかけるも、
「残念組」の略先頭でフィニッシュしました。
出場種目:フルマラソン
札幌在住です。
毎年夫と一緒に参加していて、年間を通して最も楽しみにしている大好きな大会です。
沿道には地元の方々、企業として大きなエイドを置いてくださるところ、そして学生のみなさんのブラバンやチア、ハイタッチなど、苦しく痛い時間帯を支えてくれる方々がたくさんいて、とにかく応援のレベルが高い素晴らしい大会です。
また、運営スタッフのみなさんも、いつも笑顔でランナーを支えてくれます。
荷物の出し入れ、動線の指示、クールダウンのシャワーや氷のサービスなど、大規模な大会にしてはとてもスムーズです、毎年みなさんの声をきちんと聞いて、改善し続けてくれているからでしょう。
8月の猛暑に当たれば、全国でも指折りの過酷なコースになりますが、地元ランナーとしては胸を張って、誰にでも参加をお勧めしたい自慢の大会です。
走った後のビールはなにしろもぅ最高です🍺
道外のランナーのみなさーん、来年もまた札幌でお待ちしてます!!
出場種目:フルマラソン
昨年は体調がよくなく、思ったように走れず。今年こそはいいタイムでと準備は万全であったが、34キロ付近で膝が痛くなり歩いてしまうことに。今年も厳しいレースになった。来年も参加し、気持ちよくゴールしたい。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着