本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
82.8 点
(現在の評価数707人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
マラソンブームの中、中々珍しい第1回大会。
松本城~市街地~松本空港へと続くコースはまぁ平坦だろう、と高を括ってました。しかし、30キロでゴールの競技場横を通り過ぎてからの往復は、キツかった!沿道の声援も、市街地は凄かったけど、まばらの区間も多く、自分を見つめるレースでした。
スタート地点が『裏道』っぽいところで『?』。コースが狭い区間もありましたが、スタッフさんは、大変良く準備されてたと思います。
長野マラソンの様に、連続出場のゴールドゼッケンを目指したいところですが、日程が厳しいかも。。。
出場種目:フルマラソン
地元で第1回目という事で参加させて頂きました。
コースは走る前から折り返しが多く地味に走り難そうである事はわかっていましたが練習不足もあり後半は足にきてしまいました。
来年は練習を積んで再走したいと思います。
運営関係者、ボランティアの皆様ありがとうございました。
出場種目:フルマラソン
長野県出身の私としては、ぜひ参加したい大会で、エントリーできてよかった!
大会は、1万人規模の大会ですが、初開催にしては非常によかったと思います。
長野マラソンを雛形としたんでしょうか?
スタートも、ゴール後も人が滞留しないよういろいろ工夫されたんだろうと思います。
また、参加したい大会の一つです。
出場種目:フルマラソン
妻の地元である松本で、第一回のマラソン大会が開催されるということで、これは初フル挑戦にぴったりだと思い参加しました。
これまでに参加したことのある大会に比べて倍ぐらいの規模があり、さすがに出発前の会場は混雑していましたが、荷物預けなどはほとんど待たされることなくできました。
コースは出発からの数キロ、川沿いの土手道が少し細いなと感じました。それ以外はほぼ問題なく、給水、給食も豊富、沿道の観客やスタッフさんの声援が終始とぎれることなく、たいへん感動しました。
後半は足が攣ってしまいだましだましの走りでしたが、かけ水やコールドスプレーも所々に用意されており、ランナーへの配慮もしっかりしているなと感じました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着