本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
69.8 点
(現在の評価数34人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:10kmマラソン
GWを利用して毎年(これで4回目)参加させていただいています。
今回は前回との違いで、他の方の指摘があったようにスポーツドリンクがあったことです。個人的には水も一緒にあったほうが良かったかな。今回だけのお菓子のプレゼントも美味しくいただきました🍴🙏
ゲストでいらっしゃった上野選手にバルトさんお疲れ様でした。
毎回天気が良く、浅間山もくっきり見えました。コースは走りやすいですが、相変わらず距離が足りないのと、1km毎の距離表示の明示は毎回指摘しているのですが… 改善の兆しがないですね。
出場種目:10kmマラソン
地元民で、何度目かの参加ですが、お祭りのような大会が多い中、このようなシンプルな大会も有りかと思います。
今回は、前半途中の向かい風で結構やられてしまいましたが、フォームを変えたことでタイムが良くなっていました。
要望としては、参加者の出身地をみると約半分が県外の方で、また、他の市町村の方も含めたら地元の参加者の比率も少ないようなので、佐久平駅からのシャトルバスも検討していただいたらどうかと思います。
今回も楽しく走れました。
ありがとうございました。
出場種目:10kmマラソン
公共交通機関を乗り継いで会場に行くのが不便でした。新幹線で行く場合は小梅線の時刻を確認する必要があります。
10キロのレースに参加させてもらいました。基本的に直線的なコースで走りやすかったです。気候も走るには絶好。
前半は向かい風と登り基調のコースですが、後半は追い風と下り基調です。距離看板がなかったのがちょいと残念。
出場種目:10kmマラソン
派手さや祭り気なしの運営、割と高いレベル、参加賞のTシャツ、学生のさわやかなボランティア、心和む風景、小学生の頑張る姿など、ずっと変化なく来ています。このマラソンに来るようになってまもなく10年、なんとなく毎年GWには参加してしまいます。昨年のレポートにぜひ変えていただきたいこととして、給水所やゴール後の水をスポドリにということを書かせていただきました。今年参加して、この点が改善されていてとてもうれしく感じました。特に7キロのところでのスポドリは、今年のように暑い日には、とてもありがたかったです。来年も、またなんとなく参加しそうです。次は、ぜひ1kmごとの表示を望みます。上野選手ありがとうございました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着