本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
85.2 点
(現在の評価数45人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
ハーフ 初参加が この神鍋高原です
炎天下のレースはさすがに過酷でしたが 所々のシャワーが 気持よかったです 沿道の応援に励まされ
なんとか完走できました
距離表示をもうすこし 小刻みにしてほしかったです
来年も挑戦してみようと思ってます
出場種目:
今年3回目です。今年は全国的な猛暑の中の晴天…といいますか酷暑のレースになりました。
(これが神鍋の名物“醍醐味”だ!…と以前のどなたかのレポートで拝見した事があります。笑。)
幸運にも(?)私もやっと今年、この醍醐味を味わうことが出来ました。
随所にシャワーがありましたが 腕に防水でない脈拍計を付けているのと、体が濡れるとより疲労してしまう
のでは?という懸念から ずっと避けて通っていました。
でもあまりに暑いので脈拍計の反対の腕を伸ばして一部だけシャワーの恩恵に与かりました。ん~気持ちよかったです。
ただ この酷暑の中「ハーフ15km地点で 52歳男性が路上で倒れ、病院へ運ばれたが熱中症で重体」と帰宅後ニュースをみてびっくり。
真夏のレースはあなどることなかれ!と思い知らされました。(その後、回復されている事を願います。)
暑い中いつも沿道で声援をくれる地元の皆さん、運営のスタッフの皆さん、ありがとうございます。
今年は ランナーのみなさんに気になった事が1つ。
給水後の空きコップが 道幅全体に散らばっていたのがあまりに多くとても気になりました。
出場種目:
家族4名でファミリージョギングに出場し、私はさらに10Kmにも参加しました。
ファミリーで走ると、次は10Kmしか間に合わないので物足りないかと思いましたが、暑くてヘトヘトで十分堪能できました。
ゴール後も、フードコーナーや魚つりができたりと、子供達も大喜びでした。
私も但馬牛の焼き肉とスイカをごちそうになり、とっても満足です。
今回は、家族で観光コースのセットされたバスに乗って会場に行きました。
出石そばを食べたり、城崎温泉を散策しました。
旅行を兼ねたマラソン大会で、夏の恒例行事となりそうです。
出場種目:
この時期の開催なので、暑い中でのランニングになることは承知の上でしたが、それでも大変な暑さでした。しかしながら、運営サイドの方々の工夫が随所にみられ、あえて過酷な状況に立ち向かう大会としては最高の状況です。また、参加したいとおもいます。
出場種目:
今大会は初参加しました。
前評判どおり、総体的に良い大会だと思います。
個人的意見を羅列させると、
1.アップダウンがキツイ(*_*)
2.1キロごとの表示が欲しい
3.ハーフ2周目もバナナとスポドリが欲しい
4.給水ポイントが多くてたすかった
5.花の苗が欲しかったあ
etc...
たくさんの応援していただいて嬉しかったです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着