本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
75.8 点
(現在の評価数249人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
地元で開催されている大会ですが初めて参加しました。箱根予選会とほぼ同じコースを走れることや学生の走りを真近で見られるのは魅力的です。コース自体は道もよく適度にバラけるので割と走りやすいど思います。
気になったのが、給水の手が追いつかないみたいで先のテーブルに水がないということがありました。
あとは、スタート時のDブロックの整列順をもう少し細かくした方がいいと思います。
他にはストレスなく走ることができたので今シーズン最後のレースを楽しみました。
スタッフやボランティアの皆さまに患者します。
出場種目:ハーフマラソン
日本学生ハーフマラソン選手権と兼ねて開催され、学生のトップアスリートの走りを間近で見ることができます。公園内で並走する時にスピードの違いを実感できます。箱根駅伝2区区間賞の選手が優勝したのだとか。また箱根駅伝予選会のコースを一部使っていてそこを走れることにテンションが上がります。運営はしっかりとしていてスムーズです。スタッフの皆さん、ありがとうございました。また参加したいです。
出場種目:ハーフマラソン
箱根を走ったランナーが居たり、学生の軽やかな走りを間近で見る事が出来てテンションが上がりました。
箱根駅伝予選会も同じようなコースらしいので、今年の予選会はより臨場感をもって見る事が出来ます。
参加賞のTシャツが黒にワンポイントのロゴということで、地味過ぎて着て走る人がほとんど居なかったので、自分も着ませんでした。出来れば明るくて派手なやつが、参加した感出てゴール後の写真映えがします。
出場種目:ハーフマラソン
10月から走り初めて地元のこの大会で完走を目標に準備しました。結果は無事完走でき満足です。スタートから沿道はほぼ平坦なコースで13k、公園内に入り初心者の私にはアップダウンがきつく感じましたが公園内だけに小さな子供などからの声援もあり頑張れ完走出来ました。スタッフの皆さんや地元のボランティアの皆さん 笑顔でとても好感を持てました。
ありがとうございました。また来年も挑戦したいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
風も穏やか、気温もちょうど良く、体がよく動いた
参加者のレベルも高いため、ペースメーカーには困らなかった
公園内には少しアップダウンがあり、少しペースが落ちた
ゴールが最後の最後まで見えないので、
ラストスパートをかけるポイントが掴みにくかった
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着