本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.matsudo.chiba.jp/kurashi/kyouiku_sports/suports/62nanakusamarason.html
種目:10km,5km,3km,2km,2km(ファミリー)
72.8 点
(現在の評価数39人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:5kmマラソン
地元に根付いた大会で参加3回目となりましたが、坂が多くベストタイムを狙う大会ではないかもしれません。
沿道の声援が多く、コースの途中では吹奏楽の生演奏が迎えてくれます。
1/2に箱根駅伝を走った選手が招待選手として10kmを走っていました。
10kmは5kmの倍の坂道が待っています。
出場種目:10kmマラソン
初めて参加しましたが、地元の皆さんに愛されている大会で、こんなに盛り上がっているのだ!とわかるくらいの熱気でした。
坂が多くてタイムは望めませんが、この時期に大会があることで年末年始の練習計画を無事に遂行出来ました。
出場種目:5kmマラソン
初めての参加です。(一般男子5Kmに出走)
<コース>
・アップダウンの連続で走り応え十分。微妙に緩やかな上り下りが続き5km折り返し地点前後にある変則アップダウンがポイント。
・トラックを出てからの第3・4コーナースタンド外側の区間は幅が狭く走りにくい。
<運営面、雰囲気など>
・事前郵送の大会パンフに100mスタート付近のスタンドにある階段からトラックに降りるよう書いてありましたが、スタンドは観客がとても多くごった返し進めず。その階段も2人ぐらいしか通れず要改善。
・5Kmの部に距離表示がなく残念。10Kmの部との分岐点手前にある1km表示(5kmの部は800m相当か)は参考になった。
・県立松戸高校の吹奏楽部の応援演奏、沿道の人たちの声援は何よりのエネルギーチャージに。
バックストレートのスタンドからの中高生でしょうか”ガンバでーす”や”ファイットー”は、若い頃を思い出させてもくれました。
トレーニングを積み、次回もチャレンジしたいです。
出場種目:10kmマラソン
俺的に正月太り解消に持ってこいのレース。例え10キロのレースとは言え、坂、坂、坂。坂好きリピーターも多い大会と聞いてるが、どうしてハマるのだろう!運営面もまずまずだが荷物預けが問題かな。バッグ一つ預けるのにビニール袋入れ必要かな。荷札にすればゴミも減るのに。受け取りに時間かかりすぎ。体冷えた!荷物改善して。あと、59回大会のようにハーフになればいいのだか?
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着