本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://adachi-rk.main.jp/afm
種目:ハーフ(21.0975km),10km,3km,2km,1km
90.0 点
(現在の評価数124人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:ハーフマラソン
曇り空で暖冬の合間で暑くもなくベストコンディションでした。河川敷なので、晴れていると砂ほこりがひどいのですが、今日はそれもなく快適に走れたと思います。スタート前の給水も充実して良かったです。キロ表示も分かりやすくて良かったです。走る方にはベストコンディションでも地元の中学生ボランティアの皆さんには寒い中、給水や応援ありがとうございました。
更衣室の管理もよく、靴を脱いで上がれるエリアが明確だったこと、また多くの会場で、グループで図々しくシート広げて場所取りするようなことが見受けられるのだが、今日はそれもなくて良かったです。
さらにいいな、と思ったのは記録証をファイルに入れて渡してもらえたこと。(今日は雨かも知れないということだからそうしたのかもしれませんが)別の大会で雨なのにはだかで渡されてずぶぬれしわくちゃになってしまったことがありましたので、うれしい気配りでした。
出場種目:ハーフマラソン
殆ど例年お世話になっている大会です。(出られなかったのは1回)
事前にゼッケンが送られて来るのでありがたい。
また参加賞がTシャツでないので例年何を頂けるのか楽しみです。
ボランティアの方も熱心でハーフの12キロくらい?にいらっしゃるぺヤング風の方の応援の連呼で最後まで頑張れました!
来年も是非出たいと思います。
出場種目:ハーフマラソン
沿道での応援が嬉しかったです。
ボランティアの皆さん、有難うございました。
また、銭湯でのサービスは有難かったです。
地元でも協力しようという姿勢が見られました。
事前に送られてきた場内の案内図の文字が不鮮明で、読みにくかった。
出場種目:ハーフマラソン
北千住から会場に向かったが駅及びその付近での案内がまるっきりなかったので、駅員と商店街の人に大体の方向を教えてもらい会場に向かった。GOAL後も案内がなかったので、そのまま、帰ろとしたところ、完走証を持っているランナーに気づき、もらいに行った。昨年に比べて大会運営人の硬直、後退が始まってきていると感じた。
ただ実際にボランティアで活動していた中学生たちの対応は、昨年以上に
素晴らしいものでしたし、会場のアナウンスの方の心のこもった暖かいインフォメーションは寒さを忘れさせてくれた。
また、アミノバイタルの無料配布はこの大会の名物であり、大会を支えているひとつとも言えると思います。
コースは狭く、単調ですが、名前の通り、フレンドリーな大会なので、来年も是非、参加したい大会です。
出場種目:ハーフマラソン
スタート前の参加賞受け取り~ゴール後まで全体的にスムーズです。ボランティアの方々も十分な人員で一生懸命やって頂いています。マッサージのボランティアもいつもお世話になっておりありがたいです。
スタート前のトイレとゴール後の記録証の受け取りは多少並びますが許容範囲かと思います。
ただし、更衣室が狭いためゴール後利用するのに並んで待たなければならず、体が冷えてしまい厳しいです。会場のスペースの問題上難しいかもしれませんが、これが改善されれば何もいうことはありません。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着