本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

OSJ山中温泉トレイルレース

  • 2015年8月2日 (日)
  • 石川県(加賀市)
Information

種目:74km

 


--.-

(現在の評価数3人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

事前の大会情報
スムースな大会エントリー
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

会場

会場案内
会場内と周辺の導線
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理
コースの走りやすさ
見やすく正確な距離表示
楽しめるコース設定
正しいコース情報
応援
給水所・エイドステーション

記録、表彰

計測ポイント
記録証・完走証
年代別表彰区分
参加賞

全体の感想

大会の熱気、活気
コストパフォーマンス
地域の特色
次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:3人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

きついですよね(-_-;)

出場種目:トレイル

エントリー期限ぎりぎりまで迷ってエントリーしました。真夏の富士写が岳に初めて行きました。暑くてへろへろで怪しかったので第1関門でやめました。20%台の完走率って制限時間、参加資格に問題ありですよね。。。あー暑かった。

このレポートは参考になりましたか? 0

灼熱の山中温泉!辛かった!

出場種目:トレイル

予想はしていましたが、やはり暑すぎました!スタート時に水分2L持って走りましたが、一瞬にして無くなってしまうほど(^-^;最終的に6Lは飲んだんではないでしょうか。ルートは71km。前半の富士写ケ岳、小大日岳が頑張り所ですが、終盤の三童子山の稜線も曲者でした。細かく続くアップダウンが精神的にも肉体的にも消耗させられる区間でした。最終、第三関門から先の鞍掛山は気合で乗り切りました。このコース、季節が違えば、もっと楽しめるトレイルレースだなと思いましたが、今後もこの時期開催ならば、間違いなく真夏の名物レースになるでしょうね。今回はレース中、何度も川にドボンして体を冷やしました。エイドのかけ水も最高でした!ありがとうございます!最後になりましたが、大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、暑い中、本当に運営等ありがとうござました。地元の方の学生さんやボランティアの方々も優しい対応をして頂き、嬉しかったです。元気づけられました。感謝です。ありがとうございます!

このレポートは参考になりましたか? 4

灼熱地獄と渇地獄

出場種目:トレイル

5月か10月の開催ならもう少し楽しめたかもしれません。
コース最後の鶴仙渓遊歩道と温泉街だけは楽しく走ることが出ましたが、ドMなコースに曖昧な距離・貧疎なエイドや厳しい制限時間など、すべてにおいてOSJの集大成ともいえるレースでした。

このレポートは参考になりましたか? 4

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    115件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    95件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    78件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    69件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    63件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・