本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
85.9 点
(現在の評価数18人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:10kmマラソン
2年ぶり、2回目の参加です。
10kmの部ですが、実際の距離は10.3kmということで?な感じでした。 田園地帯を通るほのぼのとしたコースですが、ラストの急坂はランナー泣かせですが、癖になりそうです。こじんまりした大会ですが人数も程ほどで混雑も少ない良い大会だと思います。
出場種目:ハーフマラソン
最期の上り坂は覚悟していたけれど、コース全体が坂だらけで、実感では8割以上? まるでトレランです。しかも、29℃を越える暑さで、最期の坂は気力だけで登りきりました。完走後、久しぶりに脚がつりました。
しかし、給水はこまめにあり、地元の人の応援も力になり、コースの厳しさを和らげてくれるものになり、感謝したいです。
出場種目:ハーフマラソン
暑さと緩い坂の連続に負け、思うように走れませんでした。
最後の競技場への上り坂では時計を確認し、目標達成が出来ないことがわかり、気持ちが切れ、右膝に痛みがあったので歩いてしまいました。
平坦な箇所が少なく、暑い中でのレースでしたが、約2kmおきの給水(水とスポーツドリンク)には助けられ、何とか完走出来ました。また、そうめんコーナーのそうめん美味しかったです。制限時間ぎりぎりでゴールした方でも食べられるようにしてあったのも良かったです。
トイレに関しては競技場近くのトイレには列が出来ていましたが、野球場内のトイレは混雑なく、利用出来ました。競技場から少し離れた所に野球場はありますが、不便には感じませんでした。
出場種目:ハーフマラソン
6月開催となって、とにかく苦しい。
この時期の富山は蒸し暑くて過ごしづらいので、できれは時期をずらしてほしいですね。
コースはアップダウンが激しく、初心者向けとはいいがたく、それなりの力量と練習量が必要です。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着