本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第52回京都スポーツ祭典第37回京都ロードレース

  • 2015年3月15日 (日)
  • 京都府(京都市)
Information

大会オフィシャルページ:http://web.kyoto-inet.or.jp/people/t-doi/runners/inform.html
種目:ハーフ(21.0975km),5km,3km

 


77.3

(現在の評価数7人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

事前の大会情報
スムースな大会エントリー
トラブル時対応の明記
大会ホームページの更新

会場

会場案内
会場内と周辺の導線
荷物預かり
トイレ
スタート前の給水

スタート、コース、フィニッシュ

スタートエリア管理
コースの走りやすさ
見やすく正確な距離表示
楽しめるコース設定
正しいコース情報
応援
給水所・エイドステーション

記録、表彰

計測ポイント
記録証・完走証
年代別表彰区分
参加賞

全体の感想

大会の熱気、活気
コストパフォーマンス
地域の特色
次回大会の参加

みんなのレポート

評価者:7人
並び替え: 評価点順 参考になった

みなさんご苦労さまでした。

出場種目:ハーフマラソン

みなさんご苦労様でした。
初めてこの大会に参加させて頂きました。ロケーションのすばらしさや会場が駐車場からそれほど遠くなく、徒歩でゆっくりと風景を楽しみながら移動していました。とくに給水所の子供達のボランティアがかわいくて印象に残っています。
さて、私の率直な感想ですが、
(1)曇りであったためなんとかアップは出来ましたが、雨天時は困るだろうなと感じました。3張りほど大きめのテントにブルーシートをおいておけば、たとえ雨天でもストレッチくらいは出来るかと思います。
(2)荷物置き場にお金がかかることは知りませんでした。参加費に荷物代を上乗せした金額を徴収し、当日は無料で荷物を預けられればと感じました。
大会運営には多くの人が必要となってくることと思います。そこは京都市の大会なので大学生陸上部や高校陸上部を利用していけばカバーできるのではないかと考えます。
以上です。また来年機会が有ればよろしくお願いします。ありがとうございました。

このレポートは参考になりましたか? 1

2回目の参加です

出場種目:ハーフマラソン

2年ぶり2回目の参加をさせていただきました。
ハーフマラソンにエントリーしました。とても楽しく走ることができ自己ベストを更新することができました。ありがとうございました。
ただ、ハーフの直前まで他の種目が終了せず、ハーフの整列からスタートが非常に慌ただしかったのがきがかりでした。コースも狭いのでタイム順整列にしていただきたかったです。

このレポートは参考になりましたか? 2

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カナディアンランナー さん
    115件投稿
  2. 2位 カトちゃん さん
    95件投稿
  3. 3位 チームネボ さん
    78件投稿
  4. 4位 花鳥風月 さん
    69件投稿
  5. 5位 苺一笑 さん
    63件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2024/03/11
    2024北緯40°秋田内陸リゾートカップ(第32・・・
    新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる ボランティア・・・

  2. 2024/03/05
    第39回 三浦国際市民マラソン
    WEB完走証につきましては、WEB完走証ダウンロード画面より以下の内容をご入力の上、ご・・・

  3. 2024/01/04
    第32回きやまロードレース大会・第9回きや・・・
    第32回きやまロードレース大会・第9回スロージョギング®大会には、県内外から1,300・・・

  4. 2023/10/25
    第36回我孫子市新春マラソン
    手賀沼の湖畔の一般道を走るコース設定です。起伏に富み手賀沼を一望できる場所もあり・・・

  5. 2023/10/19
    第1回 瀬戸内リレーマラソンin大竹
    「笑顔・元気♡かがやく大竹」を実現するにぎわいを生み、本市の魅力を広く発信できる・・・