本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.fujisan-marathon.com
種目:42.195km,河口湖1周(約18km),【追加募集】河口湖1周(約18km)
48.7 点
(現在の評価数802人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フル
現地は観光地でしかも連休中、宿泊のキャパは限定的、都心からでは始発でも間に合わない、となると移動手段は車に集中し、駐車場が大変なことになりそうということを想定した人は多いと思います。しかし想定した所で代替手段はあまりなかったので、現行のインフラでは大会としてのキャパや運営に問題があったことはその通りだろうと思います。とはいえ渋滞に捕まったことについてツアー会社や運営サイドを批判しているだけの人は、他ならぬ自分が同じ判断をしていたということを認識する必要があります。その上での建設的な提案等なら問題ありませんが、単なる愚痴は気持ちの良いものではありませんし、ここでは共感を得るかもしれませんが、外から見ると「あいつら長時間邪魔でそこら中ちらかすくせに勝手なこと言ってら」と思われるだけでしょう。コースについては昨年までとの比較はできませんが、市民ランナーが走る分には充分な幅やエイドが確保されていたと思います。天気に恵まれたこともありますが、その中で富士山や紅葉の眺めをランナーが半日独占していたことはこの上ない贅沢だと思った次第です。運営が改善されればさらにすばらしく、来年に期待します。
出場種目:
事前に、河口湖マラソン時代のことを調べておいたので、前泊にしました。大都市マラソンとかそういうのばかり経験している人は、何もかもが充実していて当たり前だと思っているんですよね。マラソンブームの弊害です。この試合で記録出したいというのなら、移動方法とか前大会のことを超綿密に調べるくらいの努力はしろといいたい。何もかもやってくれるマラソン大会ばかりでないで、超超超ド田舎のマラソン大会を数試合経験した方が、色々と成長できますよ。お怒りのランナーは、是非超ーーード田舎マラソンで、人間的に成長してきてください。
快晴の中、きれいな河口湖、紅葉、そして富士山を眺めつつ、非常にタフなコースで楽しめました。トイレも、会場の仮設が大行列でしたけど、周辺のボランティアトイレはガラガラでした。他のマラソン大会でもそうですが、足を使って確かめるのは大事ですよ。
荷物に関しても宿泊していたホテルが預かってくれますし、終了後に温泉も使えるので便利です。
個人的には、駅前にあった食事ブースを、メイン会場に欲しいなというところです。
ランナーという人種を思わず疑ってしまう大会になってしまった。
出場種目:河口湖1周
半端ではない混雑を想定し、前泊を選択。当日も道路が混雑し、荷物預けの時間ぎりぎりに現地到着。紅葉の中、雪の富士山を眺めながらのマラソンは何とも贅沢。寒かったが(最低気温-3度)楽しんで走ることが出来た。瀬古さん、有森さんがボートで河口湖を横断し応援に駆け付けてくれたのには思わず笑顔がこぼれた。
コースとしては申し分なく、景観を楽しめたが、混雑や一部スタッフの対応に対してクレームを入れるランナーが余りに多くげんなりした。お金を払って走りにきているのだから!という態度が目に余る。確かに大会側に否があると感じたところも多々あったが、腹に据えかねるといった事由から、眼前の大会スタッフに怒鳴りつけるのがランナーとしての姿?もっと英姿颯爽とした姿でいてほしかった。大会にクレームをいれるのであれば、責任者に直接伝えるべきであり、当日早朝から体を張って大会運営を行っているスタッフに憂さ晴らしをすべきではないと思う。ツアーバスの待ち時間中にも不平不満を連ねるランナーの姿もあり、耳をふさぎたくなった。
気持ち良い大会づくりをするのは運営側だけでなく、ランナーの意識の高さも必須なのでは。
出場種目:
大勢の方が走ることが出来なかったのは残念だとは思います。
駐車場の問題ですが、事前に送付された案内に駐車場の数と
駐車できる台数と時間帯があれだけ詳細に書かれていたので
私は「駐車場のオープンの時間について、入って仮眠していよう」
と事前に心の準備をしていました。
というか、車を止める事ができレースに間に合うようにしようと思ったら、
そういう計算をするのが当たり前だと思っています。
あえて主催者に言わせてもらうなら、駐車発行券を事前に配布
していただければと思います。
そうすれば混乱もないし、止めることが出来ない人は、それを
条件に参加すればいいのですから。それと、やはり適正な人数
制限は必要かもしれません。
でも、皆さん、何から何まで快適に思い通りになるような事は
ないですよ。トイレなんて宿や店が貸してくれるマラソンなんて
ほとんどないです。走れせてもらっている感謝の気持ちを大切にして
欲しいです。陸上競技暦36年の者の感想です。
走れなかった人の気持ちを逆撫でしたらすいません。
出場種目:
これは事件ですね。
6時には到着する予定で出発したけど。。。
到着したときには、仮に走っても20kmの関門まで到底間に合わない時間。
本当に連休の交通渋滞だったのでしょうか?
原因は何だったんでしょうか?
誰が悪かったんでしょうか?
責任者がちゃんと謝罪すべきです。
まさか、日刊スポーツは翌日にキレイなところだけ記事にするんじゃないだろうね。
報道として、5000人も出場できなかった事件を扱ってほしいものです。
期待しているよ。日刊スポーツ。
■ランナーの皆さん
チップを回収しているアルバイト?のお姉さんに文句を言うのはやめよう。
みっともないよ。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着