本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
76.8 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数110人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
4人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
3人
|
|
暑かった
1人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
77.2 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数94人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
0人
3人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
3人
|
|
暑かった
0人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:その他
曇天で走りやすい大会でした。15キロをキロ5分ペースの目標で74分、満足の結果です。勝因はトレーニングでの5キロ走、手ごたえ有りです。あとWORKMANのシューズが意外とOKなのが収穫でした。
出場種目:その他
琵琶湖に直接面したコースでとても景色がよく、気持ちよく走れました。ウエアを着て移動したのですが、室内の更衣室が広めでトイレも十分ありましたので、次回は会場についてから着替えや準備ができそうです。
給水は地元の子供達がお手伝いしてくれており、応援が嬉しかったです。15kmと短めで計測が無いのが逆に心に余裕を持って走れました。
帰りは車で隣のマキノに寄り、メタセコイヤ並木を見学して帰りました!充実した1日になりました。
出場種目:その他
地方マラソン感が凝縮した、大好きな大会の一つです。
スタート位置整理がなく、好きなところ、だいたいこの辺か?に並ぶスタイル。タイム計測も順位もありません。
臨時駐車場は民家の庭先でした。庭先で悠々と着替え。
特筆すべきは、湖北の景観の美しさ、コースの走りやすさ、爽快感の高さです。開催時期や距離も絶妙。
参加費3000円ですので、あれこれ要望をいってはいけません。あくまで町内マラソン大会の町外参加者です。
都市型マラソンの煩わしい手続き、スマホ操作や雑踏のなかで、大切な何かを忘れてしまっていたな、と気づかされました。来年はスマホもランニングウォッチもつけずに出走したいと思います。
出場種目:その他
曇り空で適度な気温の中、琵琶湖を眺めながら気持ちよく完走させてもらいました。初めて参加させていただいたのですが、予想どおりの素晴らしいコースだったので、出来れば来年もと思いながら帰路につきました。地元の皆さんに支えられた本当に感じのいい大会だと思いました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着