本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
91.6 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数66人)
みんなの天気・コンディション | |
---|---|
5人
0人
0人
0人
0人
|
|
快適だった
4人
|
|
暑かった
2人
|
|
寒かった
0人
|
|
風が強かった
0人
|
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
今年も10kmに参加しました。
レース前に給水出来るサービス欲しい以外、全くストレスなし。特に、川内優輝選手の真摯な挨拶に元気もらえます。レースでは、調整不十分で後半歩いてしまうアクシデントあるも、何とか完走。ゴール後にヨーグルトや炊き込み御飯等々貰い、気分回復。さっさと駐車場離脱したものの、盛岡に帰る迂回路はかなり狭くて遠回りですが、これも地域的にしかたない感じ。温泉無料券で温泉堪能し、リフレッシュもできました。来年も参加したい、良い大会です。
出場種目:10kmマラソン
今年も前日の花火から楽しませてもらいました。
天気も良く走りやすいコンディション沿道の応援も走りを後押ししてくれました。そろそろレースに出るのは引退しようかな?と思い走りましたので沿道の応援の方にはお礼を言いながら走らせていただきました。
練習不足の割にはまずまずの結果。引退はもう少し先にしようかと思いました。
出場種目:ハーフマラソン
変わらずの湖の横を通るジワリジワリと上がっていく坂、トンネルをくぐる坂、これらアップダウンと(ハーフに参加)折り返し地点付近の平坦なコースを折り返した後の再び走り、ゴールへと向かう。
去年は雨の中だったが、今年は快晴で、走るのにバッチリだった。
太鼓やスタート付近でのブラスバンドの方々も、気持ちを高めてくれて
沿道で応援してくれる地元の方たち老若男女と小さい子どもたちの声援がありがたかった。自分が走る姿が次につながり、走る人が増えたらいいと思った。
そして、また来て走りたいと思った。
出場種目:10kmマラソン
毎年参加しています。いつも町全体で大会を盛り上げているのが伝わってきます。
特に中学生の応援団や、途中の和太鼓など、とても力をもらいました。
とても走りやすい気候で、コースもアップダウンが適度にあり、楽しく走れました。
湯田ヨーグルトのお土産に、湯川温泉入浴、帰りに湯田ミルクのソフトクリームを頂き、西和賀満喫して帰ってきました。
出場種目:10kmマラソン
とても雰囲気の良いマラソン大会だったが、頑張って完走したのに完走証が紙ではなくダウンロード式の物で味気なく感じました。コロナも落ち着いたので紙製の完走証を復活していただきたい!
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着