本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.katori.lg.jp/culture_sport/koedo-marathon/index.html
種目:10km,5km,2km,1km
72.5 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数52人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:10kmマラソン
受付をすると参加賞の長袖Tシャツとパンフレット、バナナ、ゼリーが巾着袋に入れてもらいます。
すぐ近くには、マッシュルーム汁の無料配布があり、温まりました。
荷物を香取神宮内の建物に預けて、参道をウォーミングアップ!スタート前には柏原竜二さんから、アドバイスをもらい、スタート。
コースは最初と最後にアップダウンがありますが、それ以外はほとんどフラットで、そこさえどうにかすれば、佐原の町並みを見ながら走れて、良かったです。
10キロでしたが、途中ホカホカのおまんじゅうの給食が、とても美味しかったです!
給水も学生さんたちが沢山サポートしてくれて、皆さん手に持って提供してくれて、ありがたかったです。
とび賞も沢山設定されていて、とび賞いただいて帰りました。
香取神宮にお詣りもできて、とても良い大会でした。また参加したいです!
出場種目:10kmマラソン
初めて、佐原に行きました。どこを見ても、面白かったです。こんな場所があったなんて、知らなかったよ~。香取神社のたたずまいも、古式ゆかしく、原生林が残り、街並みは、昔の映画のようでした。ホカホカの、饅頭をくれたのが、美味しかった!お茶がないから、喉に、つまるからと手を出さない人が、沢山いたけど、もったいない!口に入れると、とろけて、喉には、つまらないよ。食べなかったひと、惜しいことしたね。ゴール前の、上り坂は、山の神の柏原さんの名言「坂が、苦手な人は、あきらめて」歩いてしまったけど、下りは、スパートして、柏原さんと、ハイタッチして、大満足で、ゴールしました。ああ、楽しかった。
出場種目:10kmマラソン
第1回から参加していますが、雨はおろか、曇りもないような…。
今年も前日は雨だったっものの、大会当日は快晴。
毎年天気のいい大会です。
まぁそれは偶然として。
11回を数える中で、運営やコースなどはとてもしっかりしていると思います。
強いて言えばトイレとバスの便が少し少ないかな。
ゲストランナーは柏原さんや、野口みずきさんなど豪華で、主催者側の熱意を感じました。
コースは最初と最後にキツめの坂がありますが、他は平たんなのでタイムは狙えるコースだと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着