本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第1回富士山マラソン(旧河口湖日刊スポーツマラソン)

  • 2012年11月25日 (日)
  • 山梨県(南都留郡富士河口湖町)
Information

大会オフィシャルページ:http://www.fujisan-marathon.com
種目:42.195km,河口湖1周(約18km),【追加募集】河口湖1周(約18km)

  • RCチップ
  • 全日本マラソンランキング
 


48.7

(現在の評価数802人)

評価&ランキング

■みんなの評価

インフォメーション

大会WEBサイト
分かりやすい最終案内

大会会場

アクセスが便利
充実した施設
充実した誘導・案内
参加者、応援者も楽しめる

参加者サービス

飲食物の提供
すばらしい参加賞
いち早い記録発表
独自の特色を持つ

コース

緩やかな制限時間
楽しめるコース設定
的確な距離表示
充実したトイレ・給水所
熱心な応援
走路の安全確保

総評 (最高評価は10です)

大会運営
来年の参加

みんなのレポート

評価者:802人
並び替え: 新着順 評価点順 共感度

遅ればせながら

出場種目:フル 

夜明け前から渋滞に巻き込まれ閉門ギリでスタートした者ですが、順位表が意味をなさないのでネットとグロスで一括ダウンロードできる順位表など気を使ってほしかったです。車に折り畳み自転車を積んでいったのが功を奏し会場まで自転車ダッシュ。荷物をそのままくくりつけスタート。走りながらドキドキ。現地に行って走ってそのまま帰ったという印象で、残るものは完走賞のメダルと友人が渋滞で走れなかったというネタ話くらい。なんせ駐車場の案内がのんびりしていて時間が間に合っていないという危機感が感じられず.明らかにランナーではない方も多数いた事も要因かも。運営側の欲が見え見えの大会になってしまったのかとランナー仲間で話していました。運営に携わって頂いた方々には大変感謝しています。ただ、中心となる主催者側の考えが甘かったのは否めないと思います。様々な記事にも周辺の渋滞の影響としか記載がなく、運営側の不手際でと発表してなかったことが好感度ダウンでした。辛い思いして何とか走れた人にもそれなりのお詫びがほしかったです。例えばネットとグロス差がある一定時間を超えた人など対象に。次回の開催発表に期待します。

このレポートは共感度になりましたか? 0

コースはいいのですが

出場種目:河口湖1周

1周コースで参加しました。紅葉ときれいな富士山が見れて最高でした。
渋滞で走れなかった人がいたのは後で知りました。電車では間に合わないスタート時間に問題があったと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 1

悲惨な交通渋滞と狭すぎるコース

出場種目:一般男子60代

・十分な駐車場を確保し、交通渋滞を解消してください。
・最初の10kmくらいのコースの道幅が狭過ぎます。歩道を走らないと抜けない状況でした。
・駐車場からスタート地点までの案内情報を徹底してください。駐車場からスタート地点まで走っている人や歩いている人は間に合わなかったのではないかと思います。私はラッキーにも送迎バスに乗れたため、間一髪間に合いました。
・ゴール時のサービスが東京マラソンに比べて、最悪でした。タオルや飲み物、食べ物も無く、ゴール地点の場所が狭過ぎます。
・駐車場までの帰り方の案内も不十分だったと思います。
・景色がすばらしく良いので、上記が改善されれば、次回も出てみたいと思います。

このレポートは共感度になりましたか? 0

来年に向けて提案

出場種目:

私は幸運にもギリギリスタート時間に間に合いました。不幸にも走れなかった方にはエントリー料が返金されるようですが、交通費をかけたうえで1日を台無しにされたのでは、とてもそれだけでは足りない気がします。そこで加えて、「来年の前泊付きエントリー無料招待」を配布されるのはいかがでしょうか。以下のメリットがあります。

1.「災い転じて福となす」、ここで大盤振舞いすることで、最悪の評判を一気に逆転する。企業でもクレーム処理を上手くこなすことで、ファンを増やすのは常道。
2.宿泊者が増えるので渋滞緩和につながる。
3.宿泊者が増えると、観光が潤い、河口湖のファンも増える。

一手三方得のこの妙案、当然コストはかかるもののその効果を勘案して、ぜひ主催者と観光協会の方々にご検討お願いします。来年の集客の難しさは目に見えています。

このレポートは共感度になりましたか? 0

富士マラソンフェスタを見習え!

出場種目:

5000人の被害者の一人です。一ヶ月後参加した富士マラソンフェスタとは同じ富士でも大違い。大人数の収容を前提とした施設であるというアドバンテージを割り引いても『ランネットの評価を参考にして』駐車場管理、更衣室、スタートの導線等 F1と同じ道を走れるというメリットに胡坐をかかず、真摯に改善に取り組む姿勢には好感を覚えました。一方「不始末の落とし前は翌年の優先出場権」とは笑止千万、定員に達するまでどれぐらい時間がかかっていたのか。怒涛の反発を想像できないのか。そもそも書き込みされているような前日の状況をみればある程度事態は想定できたはずなのにクレーム対応の準備が全くなされておらず無策・無責任の極み。評価されているのは景色だけ。河口湖で20回以上も経験を積み重ねているのにこの体たらくでは、今後も全く期待できない。業界紙も提灯記事ばかり載せず、問題提起していただきたい。もし第2回が開催されるとしても、エントリーは絶対止めておくことをアドバイスします。

このレポートは共感度になりましたか? 0

大会ランキング(種目・フルマラソン)

  1. 1位 熊本城マラソン2023
    90.7点
  2. 2位 第60回愛媛マラソン
    85.4点
  3. 3位 さが桜マラソン2023
    85.0点
  4. 4位 世界遺産姫路城マラソン20・・・
    84.5点
  5. 5位 鹿児島マラソン2023
    84.1点

大会ランキングの続きを見る

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 ニックネーム未登録さん
    106件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    92件投稿
  3. 3位 torachan612 さん
    88件投稿
  4. 4位 マルピー さん
    81件投稿
  5. 5位 ツインくる 東北 さん
    75件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2023/03/20
    ゆざわコスモスRUNフェスタ 2023 第1回・・・
    過去3年間コロナウイルス感染症のため未開催となっておりましたが、今年から装いも新・・・

  2. 2023/03/15
    あづま夕焼けパークマラソン2023
    小さな大会ですが、他にない、ここでしか体験できない大会を目指します。2.5マイル(4・・・

  3. 2023/03/14
    第38回おいらせ町いちょうマラソン大会
    自由の女神像があるおいらせ町のいちょう公園を発着するマラソンコースです。コロナの・・・

  4. 2023/03/10
    第9回 和歌山YMCAインターナショナル・チャ・・・
    YMCA インターナショナル・チャリティーランは「LOVE ON THE RUN」をスローガンに全国・・・

  5. 2023/02/27
    2023石垣島 ウルトラ大遠足
    今年はビーチをめぐる大遠足です。みんなで観光地を巡ります。 ゆっくり楽しく観光ラ・・・