本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

東北・みやぎ復興マラソン2023

  • 2023年11月5日 (日)
  • 宮城県(仙台市・名取市・岩沼市)

Information

大会オフィシャルページ:https://fukko-marathon.jp/
種目:フルマラソン,2kmキッズラン(小学校低学年),2kmキッズラン(小学校中学年),2kmキッズラン(小学校高学年),2km親子ペアラン,【追加エントリー】2km親子ペアラン

 


83.6

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.7 pt

(現在の評価数528人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    189
  • 友達・同僚と楽しめる
    333
  • 記録が狙える
    290
  • 初心者向き
    273
  • シリアスランナー向き
    88
  • 自然満喫
    143
  • 観光名所とセット
    230
  • おもてなし
    415

みんなのレポート

評価者:528人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

ランナー思いの大会ではない

出場種目:フルマラソン

参加人数に対するトイレの数が少なすぎる。
トイレであそこまでの長蛇の列を他では見たことがない。

エイドも水分が全て無くなり配れないやフードも無くなってる地点もありとても残念だった。参加人数は事前に把握しているはずなのに準備不足すぎて言葉がでません。

スタート会場・フィニッシュ会場も導線がわかりづらかった。

次回の参加は友人含め、皆一致で無いと話してました。

よい大会だったので、あえて改善してほしい点を

出場種目:フルマラソン

5年前の前回大会にも出場しましたが、今回はコースが大幅に変わり、大会趣旨以外は別の大会となった印象です。スタートもゴールも駅から徒歩圏内になったのはありがたいです。

すべて満足していますが、ゴミ箱について、二点、改善していただけると、さらによくなると思いました。

一点目はエイドのゴミ箱。残念ながら、エイドの先の路上に紙コップが散乱している箇所がいくつかありました。基本的にはランナーのマナーの問題なのですが、エイドから離れたところにもゴミ箱を置けば、かなり解決できることだと思います。

二点目はフィニッシュ会場にゴミ箱が1つしかなかったこと。冷たいレッドブルをいただけたのはとてもよかったのですが、飲んだ後に缶を捨てる場所がなく、戸惑いました。飲食ゾーンの奥のほうにゴミ箱があったものの、私の友人たちも捨てる場所を見つけられずにいました。名取駅まで歩く途中では、地元住民の方のゴミ捨て場や自販機の脇に開封されたレッドブルの缶がたくさん残っていました。これも参加者のマナーの問題なのですが、運営の工夫一つで解決できることなので、対応していただければもっとよくなると思います。

このレポートは参考になりましたか? 6

待遇の差を痛感

出場種目:フルマラソン

◎コースについて…
ほぼフラットで走りやすかったです。沿道の応援も嬉しかったです。
✕関門などの時計や看板があってありがたかったのですが、その前にスタッフが立っているので見えません。細かいですが改善してほしいです。

✕エイドのフードを楽しみに参加しましたが、制限時間内に走っているにも関わらず提供が終わっているのが何箇所もありました。

さらにひどかったのは
エイドに水すら無いところが二箇所あったことです。
びっくりしました。
前方にラクダとかジンベイザメが走ってたのでしょうか。

第○エイドでは提供するものがなくなったからなのかエイドの撤収を始めていました。まだこっちは走ってんのに。

一定のタイムで走れないとおもてなしどころか水ももらえないのだな
とみじめな気持ちになりました。

沿道から「ゴールしたらフカヒレスープがあるよ!」って教えてもらいましたが、ゴールして導線に沿って荷物を受けとったあと、提供場所か分からず、
どうせ今行ってもまた品切れしてんだろ…と思ってトボトボ帰りました。

結論→鈍足ランナーはおもてなしの対象外なんだと痛感しました

このレポートは参考になりましたか? 5

ありがとうございました。楽しかった。

出場種目:フルマラソン

最高の天気に恵まれた大会でした。迎えてくれたみなさんのおもてなしに感動。道も広くて走りやすかった。ボランティアスタッフは、皆気持ちよく挨拶してくれて癒された。ありがとう!
エイドステーションが多かったので、後半、辛くなってからも 気持ちが楽だった。
海岸沿いの寂しい区間で挫けそうな場所があったが、ガンガンの音楽を流してくれた方がいて、ほんとに救われた。ほんとうにありがとう。

このレポートは参考になりましたか? 5

開催してくれてありがとう!!感動して涙が出ました。

出場種目:フルマラソン

県外からの参加です。
調子が良くない中でしたが、自己ベストを更新出来ました。

本当に辛い時に、エイドの皆さんや沿道の皆さんの声援がとても力になりました!!
何度も何度も
『走ってくれてありがとう!』
って大きな声が聞こえてきて、こんな大会なかなかありません。

「開催してくれてありがとう!!」
走りながら言えなかったのでこちらに。

ゴールしてからしばらく涙が止まりませんでした。

本当に走らせてくれてありがとう!
頑張ろう!東北!

このレポートは参考になりましたか? 5

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    102件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    87件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・