本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
91.9 点
(現在の評価数246人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
昨年と4分遅かったんですが、順位は昨年よりなぜか?よかったです。
今年は外国人のかたの参加が多かったような?世界的にも有名な大会になりつつありますね!
マラソン始めたときは、日本でこんな大会が行われるなんて想像もつきませんでした。
アメリカやイギリスの大会を雑誌で見たことありましたが、日本じゃ無理だろうな~と思ってましたから。
日本の他の主要都市でも行われるといいなと思いました!札幌、仙台、名古屋、大阪、など
完走後の品物も毎年違うものでいいですね~。可能であればもっといいコース、内容になってほしいですね!
出場種目:
3回目にして、やっと参加できるようになったプラチナキップ!参加してみて、東京マラソンの人気の高さを実感できた。何しろ東京のど真ん中を思うがままに走れるのは、気持ちいい。後半は、風と雨に悩まさせれたが、絶え間ない応援に励まされた。ゴールしてからも、ボランティアの方から、おめでとうと本当に心からの言葉をかけられ、感激した。ランナーだけが大会参加者でないことを改めて、感じさせてくれた東京マラソンでした。
出場種目:
2年連続で、この大会に出させてもらって、東京都の実行委員の皆様、陸上審判員、ボランティア
計測関係でお世話になったランナーズRECSさんに大いに感謝の意を表したいです。
できれば、もっと参加人数を増やしていただければ(4万人)とか
いま多々ある走友会とかランニングクラブの同好会で、会内で、出れる人、出れない人がいて、
仲間割れの原因になってしまうおそれがあるので、もっと多くの人が挑戦できるように
もっと門戸を広げてほしい。と切に思います。
出場種目:
とても楽しい42kmをありがとうございました。しかし、雨の中ゴール後に並んで待たされたのは不満です。タオル配布のスタッフがいっぱいいるのに、2列にならんでいるのでタオルを配布しているのは2人です。後ろにスタンバっている人は待ち状態です。ゴール後の運営に注文します。(1)もらえるものは前日にください。ゴール後はタオルとエイドの水で十分です。(2)行列ができないように並びかたを工夫してほしい。やっていたボランティアの人が一番感じていたのではないでしょうか。
楽しい42kmが一度に吹っ飛んだゴール後の運営でした。
出場種目:
2年連続フルで出場、私の中ではやはりNO.1の大会。
都内の名所を回るコースは、応援も途切れることなく雰囲気は最高、ボランティアの方々にも感謝、感謝です。
今年も「ありがとう」を繰り返しながらサブ4で完走、「東京がひとつになる日。」のとおり、大満足の大会でした。
…とここまでは、昨年同様ですが、今年は、より良い大会をめざすために、苦言を2つ。
■どの大会でも思いますが、さすがの東京マラソンでも給水所での紙コップの投げ捨ては自重したほうが良いですね。ゼッケン番号3桁のエリートならともかく…。あの強風だと掃除が大変。せっかくのグリーンプロジェクトが泣きます。
■毎回、有名人が参加しますが、出場するからにはちゃんと練習してきてほしい。政治のセンセイ、グラドル、女子アナさんなどは相当の準備をして完走され、ランナーとして好感が持てますが、一部のプロ野球選手など明らかに練習をしていない走りで、ゴールそばで見ていて、正直、幻滅しました。マラソンや抽選漏れで出場できなかった市民ランナーをなめている!とまでは言いませんが、特別枠で有名人を出場させるスポンサーもこの辺の空気を分かって欲しいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着