本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
92.5 点
(現在の評価数441人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フル
初参加です。走友1人と娘、息子と参加しました。とにかく文句のつけようのない大会です!
給水、エイドでは高校生?の素晴らしい笑顔と応援、太鼓、ブラバンなどの演奏も素晴らしかったです!
お世話になりました!
遠くから出かけて行ったので、制限時間ギリギリまでコースにいて楽しむ、と
宣言していたにもかかわらず、鹿ちゃんはいるわ、観光客の方も応援してくれるわ、
走路の応援も盛大になるわでテンションが上がってしまい、ついマジ走りをしてしまいました。
前夜祭からお店が沢山あったのも嬉しかったです。私は遅いので、ゴールしてもお店が撤去し始めていて
食べそこねる事が多いのですが、奈良ではどこもずっとやっていて、
食べる物もメッチャ色々あったのでゆっくり楽しんで余韻にひたる事ができました。
皆さんありがとうございました!
出場種目:フルマラソン
さすがですね、ボランティアの皆さんの動き、沿道の方々の応援、交通規制などの運営、感謝感謝です(^_-)-☆
ニックネーム入りゼッケンいいですね。ニックネームで応援してもらって、元気百倍(^o^)丿
しかし、なかなか変化に富んだペース配分の難しいコースですね。スタートの高揚感から下るとハイペース、トップランナーとすれ違うたびペースアップ。。。そして、最後の登り。有森裕子さんに2回も、イマワノキヨシローさんにも気合いを入れてもらって、感激。
でも、自分の走りには、反省しきり(T_T) そうそう、給水所のゴミ箱に『最終ゴミ箱』の文字、いいですね。給水飲んだら紙コップは、投げ捨てないって、大切ですよね。
走った後には、マラソンエキスポ会場で、大和豚の豚汁や串焼き、十津川村のこんにゃくなどを堪能しました(^o^)丿ちょっと、寒かったけれど、大和路を楽しく走れたことに感謝感謝です。
出場種目:フルマラソン男子50歳代
なんでこんなにオモロイのやろ~
なんでこんなに楽しいのやろ~
なんでこんなに熱くなれるんやろ~
ただ走ることが
ただ応援することが
まだ2回目やのに
全てにおいて進化していた
雰囲気も
コスプレも
応援の衣装も
奈良一番のべっぴんさんの応援も
キヨシロさんも
ぜんざいも、そうめんもエイドも
竹の応援も
何よりS度を増したコース、何で、ここで登りやネン。
歩かそうと云う魂胆
ここらでお前らマッサージいるんチャうかという甘い誘惑。
更にアップダウン
ずっと続く熱い声援
教育大では大昔の女子大生、
奈良一番のべっぴんさん。
鹿も観光客も入り乱れ、
ダメ押しの急登。
やっと鴻池へ。
奇声の有森さんのハイタッチ。
ゴールして、
タオル メダル バナナ アミノバイタル
スプレー リップ ウエットタオル 記録証
ニックネームゼッケンに励まされ、
それでトラ子さんとも再会できたし。
なんで、こんなにワラけるくらい
オモロイの!
凄いの!
熱いの!
奈良は!
来年
絶対出るよ、
ねえトラ子さん!
出場種目:フル
エントリーから半年過ぎ、体調不良で全く走れなくなりました。
でも、駄目もとで、どこまで行けるかゆっくり楽しみながら走ることにしました。
沿道の声援が励みになり25kmまで行けました。
楽しみにしていたぜんざいにもありつけず、フィニッシャータオルも無く、完走メダルもありません。
しかし、とても暖かいボランティア・スタッフの方々から、かけがえの無いものを頂きました。
迷惑ばかり掛けたと思いますが、来年再度挑戦したいです。
あせらず体調の回復を目指します。
出場種目:フルマラソン
前日のみの受付ですが会場が最寄駅から遠いのが難点です。
まぁそれは仕方がないことなので、それ以外は本当に満足できました。
スタートはブロック分けされていて他の大会にあるような渋滞はありません。
係員も十分すぎる程配置され、トイレ、給水も十分です。
コースは所々アップダウンがあるのですが、奈良の観光地を巡ることができ周りをキョロキョロ眺めながら楽しく走ることができました。
後半のツライ所でも沿道の声援が大きくがんばれます。
運営からコースに至るまで全ての点で大満足です。
オススメの大会です。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着