本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第37回新見市しんごう湖畔マラソン

  • 2024年11月3日 (日)
  • 岡山県(新見市)

Information

大会オフィシャルページ:https://shingo-marathon.com/
種目:ハーフ(21.0975km),10km,5km,3km,ファミリー(1.5km)

 


82.2

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

(現在の評価数25人)

みんなの天気・コンディション
25人
0人
0人
0人
0人
快適だった
17人
暑かった
8人
寒かった
0人
風が強かった
0人

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    13
  • 友達・同僚と楽しめる
    9
  • 記録が狙える
    3
  • 初心者向き
    3
  • シリアスランナー向き
    6
  • 自然満喫
    19
  • 観光名所とセット
    7
  • おもてなし
    10

みんなのレポート

評価者:25人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

「グリーン・ツーリズム」マラソンで鋭気マシマシ

出場種目:10kmマラソン

〈古希ブラインドランナーと古希超伴走者のフル以上全国制覇の旅 10km番外編〉
・湖畔てどこ?…ハーフを除き湖畔を見ることのない湖畔マラソンです
 ハーフのコースはダムの堰堤とダム湖畔を通ります。知らんけど…
・どのコースもアップダウンの連続です。ハーフはキツく10kmはややキツイようです
・ゴール前の上りに力が残っていれば目標達成できます。私は2分オーバーでした
・アップは芝のグランドが使用できます。ふかふかで気持ちが良いです
・日本一重たい参加賞がお土産です。葉付き大根と白菜小2個+豆腐+おから(先着)です
・神郷温泉入浴割引券で800円が400円に。あまり込まないので利用しましょう
・岡山市からは高速道1時間と地道35分程度です。意外と早く到着します
 コンビニは新見インター付近しかないので利用には注意が必要です
・ゴール後の昼食のお勧めは新見IC至近のタイムのカツカレーと山金のラーメンです
 JAの焼肉レストラン「千屋牛」はあまりの混雑に入店を諦めました

このレポートは参考になりましたか? 3

初の神郷マラソン

出場種目:ハーフマラソン

ハーフマラソン2時間半の制限時間がかなり厳しいと感じながらも初のエントリー。
新見インターでおりて、途中の山道からは狭く、一車線のために行った時間帯はランナーの車でずっと、会場まで、つらなっていました。カーブも多くスピード注意です。
地元に特化した大会だけに地域住民のかたが支えてくださっている大会だなと感じました。ただ、坂道がすごくアップダウンに暑さに今回は16キロで収容されました。
収容されてからは、すぐに会場にもどり、敷地内の温泉に入りました。とにかくアップダウンすごいから峠走トレーニングが必要かな。来年は欲を言わずに10キロにして早くゴールして、のんびりして帰ろうか思います。注意点はエイどは給水のみで食事はないので持参必要です。

このレポートは参考になりましたか? 1

走る以外も楽しめる大会

出場種目:10kmマラソン

数年ぶりに10kmに参加しました。参加賞は、白菜・大根・豆腐でした。サービスでおからもいただきました。帰宅くして、早速、大根と豆腐を頂きましたが、とっても美味しかったです。美味しい野菜を準備してくれた生産者さん、たくさんの参加賞を袋詰めされた方に感謝です。

トイレですが、常設トイレ以外に仮設トイレも設置してありました。私はスタート前までに何度も行きたくなるので4回ほど利用しましたが、並ぶこと無く行くことができました。一時、外のトイレで並んでいる方を見ましたが、仮設トイレは列はありませんでした。他に大会に比べてたら並んでない感じがしました。

会場には、飲食ブースがあり、カレーや焼きそば、うどん等を購入することができました。送迎で一緒に来た主人も待ち時間を楽しめたようです。最後の上り坂をリベンジに来年も参加したいと思います。

このレポートは参考になりましたか? 1

のどかな大会

出場種目:10kmマラソン

会場へは信号のない山間部の道路を快適にドライブして到着。
受付済ませるとさっそく重い参加賞をいただきました。
前日までの大雨が嘘のような晴天で、すがすがしい空気の中での大会でした。
コースのアップダウンは厳しいですが、沿道から地元の方の暖かい応援。
完走後は温泉で一汗流してから閉会式、その後の餅投げでまたまた白菜をゲット。
いい休日ランでした。

このレポートは参考になりましたか? 1

自然の中を走れます

出場種目:ハーフマラソン

コースがとても良く、毎年参加しています。
今回の改善要望を一つ。
これまでは緩めの制限時間でしたが、交通規制の事情でハーフが2時間25分以内になりました。
せめてスタート時間を繰り上げて、2時間30分以内にしたほうが一般的だと思います。

このレポートは参考になりましたか? 1

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    102件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    87件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・