本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
大会オフィシャルページ:http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2013121300476/
種目:42.195km
88.3 点
(現在の評価数149人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:フルマラソン
第1回大会から連続参加です。周回コースで長い上り坂を5回も走りますのでとにかくタフなコースです。長い上り坂の後は一気に下り坂で、平坦な道はほぼありません。周回コースなのでエイド・給水の場所が走っているうちにわかってくるため、給水給食をとるとらないの判断がスムーズにできます。エイドは充実していますし、1000円の金券もありますのでコスパの良い大会だと思います。坂がきついですが、気力がある限り参加したいと思います。
出場種目:フルマラソン
シーズン入りの前に、力試しに最適です。
ハムが鍛えられてバッチリです
エイドが充実していて最高でした。ヤクルト・コーラ飲み放題
でも、カレーライスを食べる勇気が無かった。
人数が少ないので走りやすかった。周回コースなので
遅い人は左側、速い人は右側みたいな感じ
出場種目:フルマラソン
シーズン最初の大会にして起伏の激しいコースで、夏の暑さで練習もままならない時での大会参加は身にこたえました。それでも出てしまうこの大会、やっぱり運営なり、大会なりが素晴らしいからだと思います。できれば、一般ランナーへのお願いですが、給水所で水なり給食なりを取ったら、ほかのランナーの為にその場に立ち止まらず、離脱して下さい。取りたくても机の前にいるから取れません。
出場種目:フルマラソン
周回コースではありましたが、一周の距離があるせいか飽きずに走ることが出来ました。
9月はフルマラソンの大会が少なく、貴重な大会だと思います。
高崎駅から会場までシャトルバスに乗りました。約一時間の遠路ですが無料なのは良心的ですね。コスパの高い良い大会だと思います。
出場種目:フルマラソン
一昨年は『こんなコース、もう走りたくない。けど、タイムは納得できない』という感想。
昨年は『坂より、周回が嫌だな。混んで給水できないし。』でも五周目のメロディラインでは『来年まで、しばしの別れ』と心の中つぶやいた自分がいました。
今年は『目標達成したから卒業かな。しかし来年から40代、入賞狙いに来ようかな』
とにかく良い大会です。速いランナー用に給水のテーブルがあって、かなり助かりました。
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着