本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
種目:1km,3km,5km,10km,ハーフマラソン,2km
--.- 点
大会特色
ポイント(5pt)
大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。
(現在の評価数11人)
■みんなの評価
|
|
■大会特色ポイント
|
■大会のおすすめポイント
出場種目:ハーフマラソン
4年連続の参加です。
老舗大会で運営面はほぼストレスフリーです。
ハーフに参加し、体調不良と後半の向かい風で大失速しましたが、よい練習になりました。
1年最初の大会として毎年参加したい大会です。
出場種目:ハーフマラソン
いろんな種目で楽しい大会です。
新年の走り初めとして参加してます。
今年は距離が違う種目があったりと
ハプニングもあったようですが、
正しい対応をされているようで何よりです。
ハーフは8キロ手前まで給水が無いので
今年のように気温が高いと、気になります。
水だけでいいので4~5キロにいかがでしょう。
小学生ランナーの速さに圧倒されて
いい刺激をもらえました。ありがとうございました。
出場種目:ハーフマラソン
初出場で無事完走しました。手頃な参加費(Tシャツ不要だと3000円)やアクセスの便利さなどの手軽さで選びました。コースそのものは、淀川の河川敷なので平坦だが、単調。練習会で何度か走った部分もあり、特に面白みはありませんでした。ただし、練習会としては十分です。また、小学生2kmの部から壮年5kmの部まで幅広い年齢層向けや、身体障がい者向けなど種目が多く、会場にはたくさんの老若男女が集まりました。案内など地元のオジサン、オバサンのボランティアや伴走ランナーも多く、全体として何とも温かな雰囲気があり、気持ち良く時を過ごせました。会場、コースとも河川敷なので雨が降ると辛いでしょうが、家族であるいは仲間同士での走り初めには打ってつけだと思います。
出場種目:ハーフマラソン
新春恒例の河川敷マラソンで、年明けの走り初めにする人も多いレースです。
△ スタート整列はその場での自己申告です。
△ コースは超フラットです。
× 景色が単調です。
△ 風がきついです。今回は2回目の折り返し(13km)からゴールまでが強い向かい風になりました。
× 距離は短いですが、未舗装区間があります。前日の雨で水たまりもありました。
○ スポーツようかんがもらえるエイドがありました。
× メイン会場付近以外の応援はほとんどありません。
○ 子供向けの種目も多く、メイン会場は賑やかな雰囲気です。
○ 地元出身の森脇健児が、ランナーを盛り上げたり、フレンドリーに接してくれます。
× スタート前給水はありません。
○ 荷物預かりは棚に自分で置くだけですが、置き場の出入りを監視する人がいます。
○ 参加賞はアシックス製の長袖Tシャツで、参加賞なし(1,000円引き)を選択できます。
× 昨年に続き、10kmレースの誘導でミスがありました。
出場種目:ハーフマラソン
好天に恵まれ開催された大会に今年も参加しました。
復路の向かい風に悩まされ自己ワーストの結果になりましたが
何とか完走することができました。
一部の種目で不手際が有りましたがそれを除くと老若男女が
楽しめる大会だと思います。
ボランティアの皆様、沿道で応援してくださった皆様有り難うございました。来年も参加しリベンジしたいと思います。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着