本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報


Information

大会オフィシャルページ:http://www.kumagera.ne.jp/a100km/
種目:100km,50km

 


83.3

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt

(現在の評価数34人)

みんなの天気・コンディション
0人
8人
33人
3人
0人
快適だった
15人
暑かった
0人
寒かった
20人
風が強かった
1人

主催者からのメッセージ

新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる
ボランティアの心のリレーが、ランナーの皆さんを支え、ゴールまで(^_-)-☆

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    6
  • 友達・同僚と楽しめる
    14
  • 記録が狙える
    5
  • 初心者向き
    1
  • シリアスランナー向き
    7
  • 自然満喫
    30
  • 観光名所とセット
    13
  • おもてなし
    32
 


82.8

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.4 pt

(現在の評価数28人)

みんなの天気・コンディション
0人
5人
28人
3人
0人
快適だった
12人
暑かった
0人
寒かった
18人
風が強かった
1人

主催者からのメッセージ

新たな体制でスタートします。繼・つなぐをテーマに、新たな風はじまる
ボランティアの心のリレーが、ランナーの皆さんを支え、ゴールまで(^_-)-☆

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会

会場・スタッフ

スタッフ、ボランティア
会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
ランナーの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した表彰区分

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

みんなのレポート

評価者:34人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

いい大会でした。秋田Love♡

出場種目:ウルトラマラソン

悪天候で判断が難しい状況で運営の方々が開催を決断いただきました。
ランナーは運営の指示に沿って雨対策を行い、エイドステーションを含めボランティアの方々は、温かい飲み物を用意いただくなどランナーを力強く支援してくださいました。
雨の中でも多くの方々が沿道で応援をしてくださいました。
気温も適温で直射日光もなく、後半は小雨になったので、結果的には、非常によい大会になり、大満足です。

このレポートは参考になりましたか? 0

開催に向けた主催者の頑張りを評価

出場種目:ウルトラマラソン

5回目の出走です。体制が変わっても大会品質、沿道の応援は従来通りで安心して参加できる大会。情報発信は以前よりも熱心になった印象もあり、大雨で開催判断が難しい中、ギリギリまで判断を保留した点についてはいろいろと言いたい人もいるだろうけれど、参加側も交通費が無駄になるかもと覚悟していればいいだけのこと。開催決行には感謝です。
 ただエイドはコロナ前との比較では後退している感はあり、どのエイドの給食、飲み物も同じパターンに終始。とはいえ終盤のババヘラアイスはよかったし、潤沢な消炎スプレーに助られた人も多いでしょう。
 コースに坂があるのは間違いないのですが、他の大会に比べると累積標高は少なく、走りやすい部類。好記録を期待できます。ただし、いつものことながら100キロではなく1キロくらいは多いので、その点は承知しておいた方がいい。特に最終盤の97-98キロ区間は1.2キロはあるので、精神的なダメージはきつい場合があります。

このレポートは参考になりましたか? 0

やみつきコース、坂、坂、坂の連続。

出場種目:ウルトラマラソン

今回、2度目のチャレンジ。1度目は80kmでタイムアップ。2度目は73kmでギブアップ。その時はもうやめたと思ったが、やっぱり完走したい。来年も走る。待っとけ、秋田ウルトラマラソン。

このレポートは参考になりましたか? 0

50km初完走

出場種目:その他

昨年は46km地点での制限時間切れ。その悔しさをバネに、月毎に近隣の大会にエントリーし、トレーニングを続けた。走ることだけでなく、ストレッチや筋トレにも気を配った。
 当日は朝からあいにくの雨。でも、スタート時点では小雨になり、昼過ぎには止んだ(直前に知り合いから聞いた、ビニール袋の保温性と脱いだ時に寒いので脱ぎ時を考えるというアドバイスが役にたった)。晴天の日差しと高温よりは、20℃未満の小雨や曇天の方が走りやすいかもしれない、
 最も心配していたのは脚の筋肉や関節や痛み。昨年、後半は走る姿勢すら取れず、幾度も歩いて進んだ。それを恐れて、10km過ぎでも給水地点などで座り込んで脚を休ませるようにした。30kmや40km以降は休んだ後はペースがかなり回復するようだった。最後のエイドステーション(昨年のリタイア地点だ)で立ち上がり走り出したら、まだ脚が残っていた。残り1kmあまりで歩道の点字ブロックか何かの凹凸に躓いて、あちこち擦りむいて痛かった。けれども、最後まで沿道の方々の励ましの声援を受けて、無事にゴールテープを切ることができ、嬉しかった。

このレポートは参考になりましたか? 1

とっても良い大会でした。

出場種目:その他

50km部門に出ました。小雨になっていて、すぐにやみました。曇りで気温が高くなく、例年に比べてとても走りやすかったです。エイドは、他の大会には見られない充実で、却って、申し訳ないほどでした。後ろの方を走っていても、エイドで食べ物がなくなることはなく、本当に良い大会です。是非、多くの方に参加していただきたいです。

このレポートは参考になりましたか? 0

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    102件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    87件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・