本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。

  • TOP
  • レポート&評価
  • 大会ランキング
  • 使い方・ルール

大会情報

第11回富士山マラソン

  • 2022年11月27日 (日)
  • 山梨県(南都留郡富士河口湖町)

Information

大会オフィシャルページ:https://mtfujimarathon.com/
種目:42.195km,チャリティファンラン(約12km)

 


74.0

大会特色
ポイント(5pt)

大会競技、運営とは別に、大会らしさ、オリジナリティ、特色の評価ポイントになります。

4.2 pt

(現在の評価数243人)

みんなの天気・コンディション
0人
0人
0人
0人
0人
快適だった
0人
暑かった
0人
寒かった
0人
風が強かった
0人

主催者からのメッセージ

第11回富士山マラソンにご参加いただきまして誠にありがとうございます。2021年に続き、コロナ渦の大会になりましたが海外からもご参加いただき、国際大会として皆さまのご協力で開催をすることができました。
2023年も引き続き、より良い大会にできますように改善をしていきたいと思います。ぜひ日本一の富士山と、河口湖、紅葉を見にきてください。
皆さまのご参加心よりお待ちしております。

評価&ランキング

■みんなの評価

全体の感想

次回大会の参加
参加料に見合った大会
スタッフ、ボランティア

会場

会場へのアクセス
スムーズな誘導、受付
トイレ、荷物預かり、更衣室
感染症対策

スタート、コース、フィニッシュ

楽しめるコース設定
参加人数に見合ったコース
コースの安全管理
距離表示、コース誘導
コース上の給水

記録、表彰

ネットタイム計測
記録計測、記録配信サービスの充実
充実した年代別表彰

インフォメーション

分かりやすい大会情報、参加案内
大会HPの更新

■大会特色ポイント

大会らしさ、大会の特色

地元への浸透
会場の盛り上がり
特色あるエイドステーション
参加賞のオリジナリティ
エコ、環境保護
大会独自の取り組み、地元色

■大会のおすすめポイント

  • 家族で楽しめる
    59
  • 友達・同僚と楽しめる
    145
  • 記録が狙える
    10
  • 初心者向き
    28
  • シリアスランナー向き
    26
  • 自然満喫
    213
  • 観光名所とセット
    160
  • おもてなし
    60

みんなのレポート

評価者:243人
並び替え: 新着順 評価点順 参考になった

JAAFの態度

出場種目:フルマラソン

今回は娘の応援で第一関門のところで応援していました。そこで信じられない光景が!JAAFのスタッフの一人が関門が閉まる数分前から遠くに見えて一生懸命走ってくる選手に向かってメガホンを構え「無駄な努力はやめましょう。もう無理です。」それを聞いていた周りのJAAFのスタッフもそれを制止することなくへらへらと笑っていました。その後も関門にやっとたどり着いた間に合わなかった選手たちに「はいご苦労さん、だめですー。」と、こばかにしたように言ってました。こんな嫌な、そして悲しいマラソン大会の光景は10年以上走っていますが、初めてです。市民マラソンがどんなものなのかよく考えろ、と一人で怒っていました。投稿が参加者に限られるので、父の言っていたことを代わりに投稿しました。

このレポートは参考になりましたか? 5

ちょっと聞いてくれ

出場種目:フルマラソン

今回で6回目の参加です。富士急と山梨県知事のいざこざの影響を受けて富士急のお膝元での大会に山梨県のバックアップは無い。山梨県唯一大会なのにも関わらず..。政治とスポーツは別だろ。ノーサイドで国会議員の堀内詔子氏と山梨県知事の長崎幸太郎氏には快く大会後援して頂ける様にをお願いしたい。今回思った事は給水コップが足りておらず給水できないポイントが何ヶ所かあった。事前準備不足を感じた。給水できず足が攣ったり脱水症状気味なったりしているランナーが多くいた。道路が痛んでおり足を捻るランナーいた。事前に道路の状態をチェックしているのか。車で回るだけでチェック終了にしていない事を願いたい。ナンバーカードの安全ピンくらい付けてくれてもいいのでは?困ったランナーが多くいた。荷物預かりシールに以前はナンバーカードの番号を印刷された状態で渡してもらっていたが、手書きする様になっていた。サインペンを持参なんてしておらず、混乱を生じさせていた。参加費は上がってるのに大会のサポート体制の質が落ちていると感じてしまう。海外ランナーも多く参加してくれている。ランナーズファーストな大会に成長してもらいたいと願う。

このレポートは参考になりましたか? 4

47都道府県陸連公認コース完走目標走者は消滅前に山梨を走ろう

出場種目:フルマラソン

9,800円から14,500円に大幅値上げ出場料はコロナ対策費の筈だが、昨年に比べ実施環境大幅改善なのに今年の値下げなし。この主催者には何を言っても聞く耳を持たないようだ。私は今年サブ3.5達成の勝ち越し狙いで出場したが、これでこの大会ともめでたく縁が切れる。後はこんな大会でも出場を検討してくれる外国人中心の奇特なランナー相手にどうぞご自由になさってください。また47都道府県日本陸連公認コースフルマラソン完走を目指すランナーはこの大会が継続開催中に山梨を制覇しておこう。なお、加入必須の大会中止保険対象は、自然災害や悪天候によって大会が中止になった場合のみで、新型コロナウイルス感染症・事件・事故等による中止は除くそうだ。そして大会中止時、オンラインマラソンに自動移行。望んでもいないオンライン大会への移行で返金額極小化を酷評された2022別大と同じでとても残念。思うにRunnetも雑誌ランナーズも大会主催者におもねる側、大会・出場者数も多い方が実入りは多く、提供サービス削減かつ出場料の大幅値上げによる収支改善に同社が批判を唱える筈もない。

このレポートは参考になりましたか? 4

フジパン

出場種目:フルマラソン

本気でタイムを出そうと走っている時にパンは食べれないので、ゴール後にも無料で配布して欲しかった。結局、食べれなかった。

このレポートは参考になりましたか? 2

水をくれ~

出場種目:フルマラソン

天候に恵まれ、綺麗な富士山を眺めながら走れるのは、何事にも変えられない
ただ、西湖から下る途中のエイドの水が切れました(4時間経過時点くらい)
下った後のエイドではコップが切れました(4時間20分経過時点くらい)
今回3回目の参加ですが、初めてのことでした
必要量に少し誤解があったのでしょうか
パンは、他の人も書いているとおり食べられないですよね(口がパフパフになるし)
以前の反省を活かして今回はランニングバック持参、パン2本とバナナを詰め込んで走りました
タイムは相変わらずですが、いいコースですよね

このレポートは参考になりましたか? 2

レポーターランキング(投稿数)

  1. 1位 カトちゃん さん
    136件投稿
  2. 2位 カナディアンランナー さん
    102件投稿
  3. 3位 花鳥風月 さん
    98件投稿
  4. 4位 チームネボ さん
    91件投稿
  5. 5位 ピカピカ さん
    87件投稿

レポーターランキングの続きを見る

主催者メッセージ新着

  1. 2025/05/28
    第二回 飛脚まらそん
    飛脚まらそんにご参加ありがとうございました。準備段階の6月にこのお手紙を綴ってお・・・

  2. 2025/05/27
    第21回 菊川Cityマラソン
    菊川市は、静岡県西部に位置する人口4万6千人の小さな都市です。市の基幹産業である「・・・

  3. 2025/03/02
    千葉開府900年記念 第1回千葉市いちごマラ・・・
    「第一回千葉市いちごマラソン」はAM/PM100分リレーマラソン・親子マラソンそれぞれに・・・

  4. 2024/12/17
    周防大島ウルトラマラニック2025
    山口県東部にある“瀬戸内のハワイ”「周防大島」。 潮風に包まれた美しい自然の中を・・・

  5. 2024/12/03
    第33回きやまロードレース大会・第10回きや・・・
    今大会に於いて、機械トラブルにより会場で記録証をお渡しできず、記録を楽しみにゴー・・・