本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
81.9 点
(現在の評価数291人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:10kmマラソン
初マラソンがこのレース。抽選になり初めて当選して参加しました。
スイカは沢山食べられて美味しかったし、トウモロコシやあんころ餅も満足できる味でした。
でも以下の点で疑問点が、、
、
・成田駅からと帰りのバスが待たされました。特に帰りは1時間!
しかも片道400円は高いのでは?
それに朝の運行時間の終了予定時間が早すぎますね。あと30分は
遅くしても良いのでは。
・40歳以上10キロが10時30分と最後のスタート。もう少し
高齢者に配慮してもらいたいな。40歳未満と交代しては。
・スタートの整理が不十分で、自己の走力に見合う位置にいるのか
わかりにくかった。
・コースも参加人数が多いわりに狭く、5キロまでは追い抜きもままなら
い状況でストレスが溜まりました。
キャパを超えているのではないでしょうか。
ボランティアの方には熱心に対応していただき、ありがとうございました。
6年振りのスイカロードレースでしたが、意気込んだ割には「なんだかなぁ~」というのが正直な気持ちです。
出場種目:10kmマラソン
ご縁があり、先着順の頃からかれこれ8回目の出場です。天候により日傘、雨傘同士がぶつかり合う頃から思うと、グラウンドとの通路等ランナーの為を考えてくれたり常に進化していて、流石の老舗の人気レース。スイカカットの10時前に撮影していたら、ボランティアさんが、スイカを持たせてくれたりサービス満点、レース後はお疲れ様と、たくさんのスイカを笑顔でおもてなし。今年も大満足です。それに比べて年々ランナーのモラルは低下。過剰な仮装、集団おしゃべりランナーは後方スタートを強く願います。危険ですからね。ツアーバスさん、往復五千円のサービスとして帰り道は一回トイレ休憩を入れて下さい。思い切り美味しくスイカが堪能出来ます。PBも4分更新して最高の1日でした。
出場種目:10kmマラソン
タイトルの意味は、なんでこんなに人気が出てしまったのか
不思議な大会でした。
コースが狭く全く自分のペースで走れない。
前回(かなり前)はこんなことなかった。
抽選ということもあり知り合いはいないし(こりゃこっちのせいですが)
地元の大会だけに楽しみにしていましたが、
人が多い以外なんの特徴も感じない大会でした。
もう次の応募はない無いなというのが正直な感想です。
出場種目:10kmマラソン
毎年のことだがマラソンに興味ない近所の人がスイカを袋に大量に入れて持ち帰るのを見て彼等のスイカ代が5km10kmで5000円の参加費に含まれてると思うと腹立たしい。
出場種目:10kmマラソン
会場へのアクセスが良くないことが残念でした。シャトルバスの本数が少ない(特に帰り)、30分かかるうえ、有料なので、立って乗るのは酷と感じました。
10キロなのに給水は充実してましたが、水が臭く、スポーツドリンクでも臭って飲みにくかったのは残念でした。
給スイカ所では
美味しくいただきました。スイカが大きく食べるのは大変でしたが。
富里中が全面協力してくれてるのがスゴイと思いました。
参加者はもっと施設を大事に利用しないと月曜日の授業に影響出るのではと気になりました。
大会は楽しかったので、また参加したいと思いつつ、アクセスが改善されないと難しいかなとも思いました。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着