本サイトではより多くの方に快適に利用して頂ける様に、アクセシビリティ面を充分に考慮したコンテンツの提供を心がけております。その一環として、閲覧対象コンテンツの全てにスタイルシートを使用して制作しております。現在閲覧に使用されているブラウザには、当方制作のスタイルシートが適用されておりませんので表示結果が異なりますが、情報そのものをご利用するにあたっては問題はございません。
守山市制施行40周年記念事業 第41回ほたるのまち守山ハーフマラソン
大会オフィシャルページ:http://www.usennet.ne.jp/~m-taikyo/
種目:ハーフ,10km,5km,3km,1km
74.1 点
(現在の評価数20人)
■みんなの評価
|
|
出場種目:
今年からロードレースを始めて14戦目。ハーフは4戦目となります。
気温は10℃くらい。風も穏やかで最ッ高のレースコンディションでした。
琵琶湖岸沿いと農道が大半を占める直線の多いフラットなコース。地形レベ
ルで遮蔽物がないので風が吹くとエライ事になるらしいですが、今年は恵ま
れましたね。「景色が良い、名所を巡る...?」琵琶湖でお願いします。
噂以上の高速コース。単調さなど忘れさせる程、とにかく走りやすかった。
終盤からコースが歩道に変わりますが、路面は良いので問題なし。最後まで
精一杯力を出し切る事ができました。自己ベストを10分以上更新。今年の
最終戦となる本大会で良い結果を残せた事に大満足です。
陸上競技場を使った大会運営は全般を通じてハイレベル。千葉ちゃんの元気
な応援にも随分助けられました。来年も是非参加させて頂きたく思います。
ありがとうございました。
出場種目:
コースは後半の歩道がちょっと走りにくかった以外は平坦でいいと思うが、距離表示が1〜4kまでがわからなかった。5k以降は看板ちょっと位置は低いけどちゃんと看板があったんで、1〜4kにも看板立ててほしい。
ほかは施設もしっかりしてて、アットホームにいい大会やったんでまた参加したい。
出場種目:
4回目の出場になります。
近隣のハーフの大会ではおそらく一番タイムが出やすいコースだけに毎年ハーフ自己ベストを狙いに来てます。
スタート&ゴールが陸上競技場なのも手伝ってかこの規模にしては雰囲気はかなりストイックな部類。
ほぼフラットで1km毎の距離表示とハーフにしては給水も多く大変走りやすいコースです。
最後はへばりましたがお陰様で今年もこの大会で自己ベスト更新出来ました。
出場種目:
試合前から故障続きで練習が出来ないまま参加。途中の5kくらいで左足が上がらなくなり、ダメかとあきらめかけましたが、沿道の方に応援をいただきダメもとで最後までがんばろうと思い走った結果10kの関門では残り10秒程で何とか通過でき、その後調子が上向きになり、何とか完走できました。
沿道の方、スタッフの方に声をかけていただき本当に励みになり、苦しかったけれど、楽しく走れました。
残念なことは交通規制。走っている後ろから車が来たり、横から目の前を通過したり、ひやっとする場面がありました。
でも、来年もぜひ参加したいと思います。
出場種目:
守山市制施行40周年記念おめでとうございます。
記念すべき第41回ほたるのまち守山ハーフマラソンに初参加して、10kmを自己ベストのタイムで完走することができました。
とても嬉しく思っています。
ゲストランナーの「ちばちゃん」こと「千葉真子」選手の元気一杯のエールに、沢山のエネルギーをもらったように思います。
琵琶湖湖畔の田園地帯、水もきれいですし「ほたる」の舞う時期に是非行ってみたいです。
大会ランキング(種目・フルマラソン)
レポーターランキング(投稿数)
主催者メッセージ新着