大会エントリー情報
絶景の立山連峰に名水&グルメ!大会100撰常連の「黒部名水マラソン」を体験しよう
|
水と大地に恵まれた富山県・黒部にて毎年5月に開催されるのが、「全国ランニング大会100撰」常連の人気大会「カーター記念黒部名水マラソン」です。
第39代アメリカ合衆国大統領ジミー・カーター閣下の来市を記念し、1984年に第1回大会が開催された由緒あるこのフルマラソン。
雄大な立山連峰やきらめく富山湾を眺めながら、見どころいっぱいのコースを駆け抜けます。
エイドには黒部特産のグルメがいっぱい!
沿道の声援やスムーズな動線と、ランナーへのホスピタリティは年々充実しています。
大会名にも冠されている黒部自慢の名水による給水所は、2kmおきに配置。「本当に美味しい!」と大会レポでも大好評です。
緑薫る5月、黒部の美しい景観の中で、思い切り走ってみませんか?
大会の特長
・立山連峰と富山湾の絶景が楽しめる公認コース!
フルマラソンのコースはまさに見どころだらけ。雄大な北アルプスの立山連峰が見守るなか、北陸新幹線も停まる「黒部宇奈月温泉駅」や、生地(いくじ)の湧水群、美しい黒部川、宇奈月などの変化に富んだ景色が目を楽しませてくれます。前半上り基調、後半下り基調で、最後まで気持ちよくゴールを目指せる陸連公認コース。レース終盤の海沿いコースでは、美しい富山湾の景色に癒されるはず!
・飲んでよし、浴びてよし!黒部の冷水に感動
大会レポでも「本当に美味しい!」とその感動が数多く寄せられ、ランナーにパワーチャージしてくる黒部自慢の「美味しい水」。給水はほぼ2kmごとに、暑さ対策の名水シャワーも多数設置されているのもうれしいポイントです! 水のありがたみをたっぷり感じられるのも、この大会の醍醐味!
|
|
・エイドでもゴール後も「黒部の幸」が楽しめる
豊富なエイドの給食も、この大会で特筆すべきもの。トマトや梅干し、地元の銘菓、フルーツ、塩ソフトクリーム、冷やしラーメン、押し寿司まで、走りながら黒部の味わいを堪能できてしまいます。また、レース後にはます寿し、名水鍋のふるまいがあるほか、黒部の名産物を楽しめる出店もいっぱいです!
|
|
・沿道の応援、おもてなしがアツい!
沿道の声援の多さも「黒部名水マラソン」の自慢のひとつ。家々の前で応援グッズを持って力強く声援を送ってくれたり、自家製の「名水シャワー」を設置してくれる住民の皆さん、子どもたちの楽器演奏や歌など、コースの行く先々で温かな応援が待っています。
ゴール後の大会会場でも、多くの出店やステージイベントとともにお祭りムードを楽しんで!
|
|
・豪華ゲスト陣が強力エール!
大会ゲストとして、13回目の登場となるQちゃんことシドニーオリンピック金メダリストの高橋尚子さんをはじめ、柏原竜二さん(富士通株式会社/箱根駅伝「二代目・山の神」)、磯野あずささん(旧姓野尻)を、さらに「スペシャルPRランナー」に三津家貴也さんが参加。ハイタッチなどで、レースを通じてランナーの皆さんを力づけてくれるはずです!
1日目の大会終了後には、柏原竜二さんと三津家貴也さんによる「スペシャルトークショー」、磯野あずささんによる「ちびっこランニング教室」も開催されます。