成長期の一足で「足の一生」が変わる(?) アシックス
ステップノート

シューズ選びをアシスト

 厚底シューズを筆頭に、ランニングシューズの機能は目覚ましい進化を続けている。シューズの性能を引き出す上でカギを握るのはフィッティング。アシックスは足に合ったシューズを推奨するサービスを提供しており、その中でも子どもを対象とした「アシックス ステップノート」は足の成長を予測できるユニークなシステムだ。足の成長とシューズがランニングにどう影響するのか、筑波大学の榎本靖士先生とアシックススポーツ工学研究所の野々川舞さんに話を聞いた。

野々川舞 アシックススポーツ工学研究所

2008年にアシックススポーツ工学研究所に入社後、シューズの研究、開発に携わる。2021年から足形データの収集、分析、それに伴うサービスの研究、開発を担当。

榎本靖士 筑波大学准教授

研究テーマは「持久性競技選手の体力および技術の発達特性」「動きから見た体力・運動能力の発達特性」。筑波大学陸上競技部の監督も務め、中距離と女子長距離を指導する。

榎 本 筑波大陸上部の学生を対象に、シューズの種類によってランニングエコノミーがどう変わるか調査をしたことがあります。すると、多くの選手が自分が走りやすいと感じたシューズが一番パフォーマンスを発揮できることが分かりました。クッション性、ミッドソールや内蔵されたプレートの形状、ドロップ(かかとと前足部の高低差)などがどうなっていると走りやすいかは人によって異なります。ただし、そもそも人間は裸足でも運動ができていたわけで、シューズは本来持っている足の機能に付加したり補助したりするものです。このため、まずはサイズが合わないと話にならないわけですね。
野々川 そうですね。弊社でも適切なサイズを選ぶことがケガの予防やパフォーマンスの発揮につながると考えています。これまでに蓄積した100万人以上の足形のデータを分析しても、足形は誰一人として同じものはありません。シューズの各部位に優先順位をつけながら、多くの方の足に合うように設計して製品をつくっています。
榎 本 まだ明確なエビデンスはないのですが、シューズによって人は身体の使い方、動かし方が変わっていくように感じます。逆に、フィットしていないシューズをはくことでアーチがつぶれ、足の機能性が低下してしまうこともあります。大学生でも外反母趾で手術が必要になったり、疲労骨折をして骨が元に戻らなくなるような選手がいますが、そうなるのも足の機能が完成していない時期にサイズが合わないシューズをはいていたのが原因という可能性はあるでしょう。
野々川 足に合わないシューズでは本来の性能を発揮できませんから、弊社では自分の足に合ったシューズを購入できるようにさまざまなツールを用意しています。その一つとして、子どもの足の成長を予測してシューズを買い替える適切なタイミングをお知らせする「アシックス ステップノート」というWebツールを開発しました。シューズをつくるだけでなく、適切なシューズを推奨することも大切なサービスと考えています。

第二次成長期における
足長の成長ピークを示した成長速度曲線の例

上図は、アシックススポーツ工学研究所の研究結果のひとつ、男児/女児計4名の成長過程を示している。図のとおり、足長の成長ピークには個人差がある。
榎 本 大人はまだしも、子どもはシューズが自分の足に合っているかどうかはなかなか分かりませんよね。
野々川 子どもは自分の足に合っているか分からずにシューズをはいていて、いつの間にか穴が開いていて親が初めて気づく、というケースが多いのです。
榎 本 購入タイミングを知ることは大切ですね。足は5~6歳頃には骨が大人とほぼ同じ形状になりますが、機能は中学生頃まで成長すると言われています。その時期に適切なシューズをはいていないと成長が妨げられてしまいます。
野々川 アシックスでは足の形ができ上がる7歳頃と、機能が大人の足に近づく11歳頃をポイントだと考えています。アシックス ステップノートでは同じ11歳でも大人用と子ども用のどちらが適切か、成長予測に基づいて推奨するシューズを判断しています。単に年齢で区切るのではなく、入力していただく年齢や身長、体重、足長、足囲などのデータを基に、よりパーソナライズしています。
榎 本 ECサイト(通販)でシューズを購入しようとするとサイズ感が分からずに不安になりますが、データを基に適切なシューズを推奨してくれるのは助かりますね。
野々川 すぐに大きくなってしまうからとブカブカのシューズを買うのではなく、小さい頃から適切なシューズをはいていただきたいですね。ランナーの皆さんはシューズにもこだわっていらっしゃると思いますが、成長期のお子さんこそシューズ選びは大切です。身体は一生ものなので大切にしながら成長していってほしい、そんな思いで日々研究開発を進めています。

子どものあし成長予測ツール
アシックス
ステップノート

できること
※「アシックス ステップノート」は無料で利用できます

01 子ども一人ひとりの
成長に合わせた
製品をおすすめ
02 足形計測の
「きろく」データをもとに
16歳まで成長を予測

※本記事は株式会社アシックス提供によるサービス紹介のタイアップ広告です。